at目黒シネマ。
目黒シネマっていわゆる単館系の三番館。
一般公開から半年くらい遅れて、
二本立て1800円で観られます。
その日の最終上映は一本しか観られないから900円。
映画って観る時期によって、
良さが変わるものじゃないから、
お得な気分です。空いてるし。
映画は三谷幸喜「ザ・マジックアワー」。
ここ数年僕が観た映画の中で、
こんなにも面白いのって「有頂天ホテル」くらいかも。
三谷節炸裂!二時間笑いっぱなしです。
いろんな映画のエッセンスがちりばめられたようにも見える。
ニューシネマパラダイスのような、
ユージュアル・サスペクツのような、
夢見るように眠りたいのような。
それは意識して作ったんじゃなくて、面白くしようとしたら、
自然にそうなっただけというような感じ。
例によって三谷周りの役者さんによる豪華脇役陣が出演、
どってことないシーンまで、面白く見えてしまう。
そんなのも見所のひとつです。
グラフィック・デザイナーとして、
見るべきところは全くありません・・・。
こんな映画を900円で見せちゃう目黒シネマ。
正月上映は多分「アキレスと亀」なんだろうな。
タケシ好きの僕は今から楽しみで仕方ないわ。
目黒シネマっていわゆる単館系の三番館。
一般公開から半年くらい遅れて、
二本立て1800円で観られます。
その日の最終上映は一本しか観られないから900円。
映画って観る時期によって、
良さが変わるものじゃないから、
お得な気分です。空いてるし。
映画は三谷幸喜「ザ・マジックアワー」。
ここ数年僕が観た映画の中で、
こんなにも面白いのって「有頂天ホテル」くらいかも。
三谷節炸裂!二時間笑いっぱなしです。
いろんな映画のエッセンスがちりばめられたようにも見える。
ニューシネマパラダイスのような、
ユージュアル・サスペクツのような、
夢見るように眠りたいのような。
それは意識して作ったんじゃなくて、面白くしようとしたら、
自然にそうなっただけというような感じ。
例によって三谷周りの役者さんによる豪華脇役陣が出演、
どってことないシーンまで、面白く見えてしまう。
そんなのも見所のひとつです。
グラフィック・デザイナーとして、
見るべきところは全くありません・・・。
こんな映画を900円で見せちゃう目黒シネマ。
正月上映は多分「アキレスと亀」なんだろうな。
タケシ好きの僕は今から楽しみで仕方ないわ。