昨日、渋谷でノンダ。
店のマスターは高校生の頃、
練習試合でPLの桑田と対戦したことがあるとのこと。
ヒット打ったら試合後にわざわざ桑田が、
「一緒にやりましょうよ」と、声をかけに来てくれたそうで。
一緒に草野球をやる仲間ですが、
ヤツにそんなエピソードがあったとは!
僕が生まれて初めての試合・初打席はホームラン。
といっても小学生のソフトボール、クラスの紅白戦ですけどね。
チームリーダーのガキ大将・清水辰義くんの反感を買い、
試合に出させてもらえなかったのですが、
お情けで最終回ツーアウトで打席に立ち、
まさかの逆転サヨナラホームラン!
その後特待生でどこぞの高校にすすんだ清水くん。
中日新聞のスポーツ欄で見た大学時代の記事を最後に、
見かけることはなくなったけれど、
ドラゴンズのピッチャーにでもなっていれば、
かなりの自慢話になったところなんだけどなあ。
清水くんとの二度目の対戦は中学卒業前の軟式野球、
5年越し、二打席連続のホームランかと思いきや、レフトフライでした。
店のマスターは高校生の頃、
練習試合でPLの桑田と対戦したことがあるとのこと。
ヒット打ったら試合後にわざわざ桑田が、
「一緒にやりましょうよ」と、声をかけに来てくれたそうで。
一緒に草野球をやる仲間ですが、
ヤツにそんなエピソードがあったとは!
僕が生まれて初めての試合・初打席はホームラン。
といっても小学生のソフトボール、クラスの紅白戦ですけどね。
チームリーダーのガキ大将・清水辰義くんの反感を買い、
試合に出させてもらえなかったのですが、
お情けで最終回ツーアウトで打席に立ち、
まさかの逆転サヨナラホームラン!
その後特待生でどこぞの高校にすすんだ清水くん。
中日新聞のスポーツ欄で見た大学時代の記事を最後に、
見かけることはなくなったけれど、
ドラゴンズのピッチャーにでもなっていれば、
かなりの自慢話になったところなんだけどなあ。
清水くんとの二度目の対戦は中学卒業前の軟式野球、
5年越し、二打席連続のホームランかと思いきや、レフトフライでした。