ゆう&ゆうママのHappy Life~総排泄腔外反症の記録~ -2ページ目

ゆう&ゆうママのHappy Life~総排泄腔外反症の記録~

たくさんの個性を持って生まれてきた娘ゆう&ゆうママのBlog♡
障害と上手に付き合いながらのHappy Lifeを少しずつ記録。
●総排泄腔外反症●高位鎖肛(ストーマ造設)●腹圧失禁●潜在性二分脊椎
●脊髄脂肪腫(脊髄係留・脊髄空洞症)●先天性両足内反足●異所性腎

 

【総排泄腔外反症】と診断された娘”ゆう”の記録Blogです

 

いつも閲覧、いいね♡をありがとうございます!

※過去を遡って更新しています。

 

 

以前、ストーマ大量出血の緊急事態発生(緊急事態発生①~⑦)があり、

 

 

 

その時から真剣に考え始めた車購入真顔

今までは義母に借りていた。




そしてついに決断‼️



元々、SUV車が欲しかった私。

ただ子供がいると「自動ドア」がある車の方が何かと便利だよな〜とぐるぐる悩む真顔



自動ドアありだとSIENTAかな〜知らんぷり


※画像お借りしました。


でもあまり気持ちが高まらない泣き笑い

(たぶんデザインが私の好みじゃない)



"ゆう"も自分で乗り込むことが出来る年齢だし、

せっかく乗るなら人生1回はSUV車に乗りたいなーってよだれ



でも大きい車は狭い道とかになると不安もある。



大きい買い物になるんだし、

せっかく買うなら自分のテンションが上がるものがやっぱりいいよねってことになり…

少し小さめのSUVを候補に。



YARIS CROSSかRAIZEか🚗



パンフレットと睨めっこちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

値段も確認。



結局RAIZEにすることに。




※画像お借りしました。



見た目、コンパクト感、値段などを

総合的に判断して決めたニコニコ



予定より早まって納車になり、

人生で2回目の車購入…ドキドキ目がハート



満足な買い物が出来て良かった!

納車日にそのまま祈願をしに寒川神社まで直行看板持ち

運転するのもドキドキよだれ



やっと自由に買い物や通院、

そして"ゆう"の送り迎えが出来る〜泣き笑い

自由度爆上がりで保育園でトラブルがあっても自転車じゃなくて車で行けるから安心感半端ないお願い

 

 

 大切に大切に乗っていこう目がハート