札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜) -14ページ目

現在の残席状況です。


投稿した際に、水曜の日付を

間違えてました🙇‍♀️

※修正済み



実はまだあります😅

全て飲む事は出来ないので、

残った物は、来年のお茶会で

少しづつ出す予定です。


***************

12月お茶会

「エコ茶会のお茶を愉しむ」

日時

①12/15(日) 10時〜13時 残席1名

②  〃          14時半〜17時半 残席5名

③12/18(水)10時〜13時 残席3名

④ 〃           14時半〜17時半 5名

・会費 5000円

 (お茶、お茶請、デザート)

・お申込み 011-213-1970

・締切日 12/12(木) 

 ※各回3名以上集まらないと

    中止になります

(ご參加の方にはご連絡いたします)

 

 *ご予約後のキャンセル料金について*

 8日〜12日 2000円

   13日〜当日  全額

 

***************

東京銭湯巡り

・寿湯



ここは絶対又行きたい!
深夜1:30迄営業していて
有難い🙌
こじんまりしてるのにサウナと
露天もあります。
マッサージ風呂が幾つかあり
水圧が半端ないっ!
力を入れて横のバーを掴まなければ
滑り台の様に流されます。
流された

水とお湯は、昔ながらのレバーを
引くタイプで、備え付けのシャワーも
水圧バッチリ👌

サウナ温度も水風呂も心地良い温度。
行ったのが22時過ぎでしたが
結構混んでたので人気なんだろうなぁ☺️



このカッコいい絵柄のTシャツと
パーカーも買っちゃった😍

・鶴の湯


店構えが素敵です❤️

閉店ギリギリに出たので
灯りが消されてましたが
写真を撮っていたら、
電気つけますかーと優しく声を
かけてくれました🥹

お友達は、遠慮して
いや大丈夫ですー!と
言ったけれど、私は被せるように
ありがとうございまーす!!と。
図々しいです😅

浴槽二つだけの銭湯。
温度高めの43度。
慣れると意外に平気ですが
長湯は出来ません。
蛇口とシャワーは、寿湯と同じですが
シャワーの出が悪く
穴も潰れてるみたいで
四方に飛びます🤣
それが凄いツボに入り、
ニヤニヤしっぱなし。
蛇口から出る湯も高温なので
油断すると危険です。
でも、何故か居心地良いです。

地元のお風呂と言う感じで
途中で来た方は、帰りパジャマで
帰りました😂

銭湯巡りは楽しいな。
美味しい記録

・ルルベデセール






毎回美味しいデセール。
モンブランとタルトタタン。

モンブランのクリームは
麦味噌を入れて甘味は干柿を使ってます。
麦味噌って、凄い発想です。
栗の渋皮煮が温かく、ねっとり感と
ホクホク感が同時に味わえます。
私がお客さんにいつも美味しさを
熱く語ってますが
茶譜さんからのお客さんが
結構来てくれるんですと
仰ってました。嬉しいなぁ😍

・ナイルレストラン







ここに来たらムルギーランチをと
お友達におススメされました。
美味しさのコツは、ひたすら混ぜる。

運ばれて来たら、お店の方が
綺麗に鶏肉の骨を取ってくれて
何ヶ所か切ってくれます。
そして、マジェテネと言って
立ち去りました🤣

キャベツやマッシュポテトも
全てひたすら混ぜます。
辛さは結構有りますが、ガツン系の
カレーでは無く、優しい味わい。
定期的に食べたくなる、と言う意味が
分かります。
スパイスの力は凄く、食べる前は
胃がイマイチだったのですが、
帰る時には
すっかり良くなってました。

・おでんやDen







しっかりと出汁の効いたおでんが
たまりません。
1番押したいのが
カマンベール!
びっくりですよね😁
チーズの中がトロッとして
まるでお餅みたい。
チーズと出汁が恐ろしい位に
合います。