3月のお茶会 終了 | 札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜)
3月のお茶会
「器の違いを楽しむ」


茶譜
・杉林渓高山茶 水捅寮
・古式凍頂烏龍茶

2種類のお茶を
磁器製蓋碗と焼きしめ茶壺での
飲み比べ。
きちんと湯の量や時間も
計りました。

蓋碗だと良くも悪くも
香りや味わいがストレート。
香りの変化も分かりやすい。

逆に茶壺は
香りは、穏やかで味わいは
丸く深みが出ます。

書くと、
まぁ想像出来るし誰もが
そう言うと思います。

しかし、
実際やってみると
何とも奥深い!

あと、気分や体調にも
かなり関わって来ます。

お茶会前に
何度か練習してたのですが
その時は、私が好みなのは
杉林渓は蓋碗
凍頂烏龍茶は茶壺。

でもお茶会の時は、
茶壺の美味しさに
傾きかける😅

聞香をするなら
断然、どちらも蓋碗ですが
香りに持って行かれがち。
因みに茶壺だと
穏やかで、変化による感動が
薄れがちです。
しかし味わいに特化すると
焙煎があるタイプだと
あの深みは中々凄いです。
結局は好みですが。

あとは、あまり中国茶を
飲んだ事がない方や
お茶の特徴を掴みたい方は
茶壺だと難しいと思うなぁ。
器は、本当に奥深い。



お茶請
・金柑の豆乳プリン
・酒粕クラッカー


デザート

桜のレアチーズケーキ〜苺アイス〜
(レアチーズの中には桜餡を忍ばせてます😁)

ご参加頂きありがとうございました。
来月は、私が大好きな
東方美人の3種飲み比べです🙌
大好きな茶農家さんのお茶です。
4/16、19日です