感情に寄り添う | 札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜)

台湾茶・中国茶は、五感を感じる事が出来る飲み物、と私はよく言います。

お茶と出会って16年。
何故ずっと好きなのかなと考えると、この「五感を感じられる」のもっと奥に、
「自分を表現出来る」があるから。
 
 
今年の春位に、
悲しさをお茶で表現出来る?
って聞かれました。
 
「悲しさ」と言われるとピンとは来なかったけれど、「切なさ」なら出来るかなと。
お茶で感情を表現出来るって凄い、悲しさに浸れるお茶があったら飲みたい!と
言われました。
 
今迄意識はしなかったけれど、あらためて考えると、自分の感情によって
必ず飲むお茶がある事に気付きました。
 
音楽だって、悲しさに浸りたい時、嬉しいや楽しい事があると
もっとテンション上げたくて聴く曲。
 
音楽で過去の記憶が蘇る様に、お茶の香り、味で
その時の情景・色・匂いまでもが一瞬にして蘇る。
 
 
お茶を淹れる時、美味しく淹れたいと言う気持ちが先行してしまいがちだけど、
「感情に寄り添いながら淹れる」事をしていきたいと思い始めています。
 
ずっとお茶を淹れてると、美味しさを追求したいと誰もが思う。
水や道具の大切さも勿論重要だと思う。
変えただけで、こんなにも違うの?!と言う事も沢山あるしね。
 
見た目だってそう。素敵な茶器で飲むお茶は、伝わり方も違うって思う。
でも、その見た目に自分が惑わされる事も多い。
 
昔、お婆ちゃんが淹れてくれたお茶は、本当に美味しくて身体に沁み渡りました。
何所でも売っている様な急須と湯呑と水道水で淹れたお茶。
私が同じく淹れても同じ味には全然ならない。
そこには、美味しく淹れたい気持ちがある他に、お婆ちゃんの想いが
私に寄り添っていたからなんだと思います。
 
「美味しいね」と言われると嬉しいけれど、私が淹れるお茶で
心が落ち着いたり、泣けてきたり、楽しくなったり、
そんな風に心に寄り添う事を、お茶で表現出来る人に私はなりたい。