かなり更新が遅れてしまいました
まずは、RSR!
初めての事づくしの3日間。
色んな人の手を借りて、出来上がりました。
写真は、数枚しか撮れず、しかもRSRが終わった後に、トイレに携帯を落とし、
全て消えました
終わってまだ2週間位しか経ってないのに、もうかなり昔の事のようです。
本当に廃人にはなりましたが(笑)、楽しかったです。
でもやはりいっぱいいっぱいになりましたが、スタッフ皆頑張ってくれて
本当に感謝です!
あんなに過酷な現場でしたが、又やりたいとか、話を聞いて次回は是非!!と
名乗りを上げてくれた方もいて、何とも頼もしい(笑
又出る機会があれば、今回の経験を生かして、もっともっと盛り上がって行けそうです。
声をかけてくれたわっきー、スタッフ、そして助けてくれた多くの方、ありがとうございました!
そして・・・
30日(土)は、茶譜4周年のお茶会でした。
沢山の方が参加してくれました。
今年はRSRがあった為、1週遅らせて、チセでお茶会だけの月一茶譜。
普段のお茶会とは違う感じで行いました。
お茶と食事、そしてゆめさんの二胡を存分に楽しんで頂きました。
今回のスペシャルなお茶は、「大禹嶺(だいうーりん)」。
標高2,600mにもなる、台湾でも標高の高い山。 台湾高山茶の最高峰 ともいわれ、年に2回だけ収穫されるため、 極めて生産量の少ないお茶で、高冷茶の最 高峰ともいわれます。
湯を注ぐと、何とも言えない香りが漂い、蘭の花の様な香りから、乳香に変化し、そのあとは
果物を思わせる香りにどんどん変化していきます。
食事「鶏肉飯(ジーローハン)」
台湾では、豚肉を使った物が有名ですが、実は鶏肉の方が私は大好きなんです。
八角等を入れて蒸し上げた、鶏肉にネギを入れた特製だれをかけて頂きます。
デザート「チャイプリン」
食事を楽しんで頂いた後は、ゆめさんの演奏。
何度聴いても、心に沁み渡る二胡。
初めて聴くyoshieさんもウルウルしてました。
そしてこんなサプライズもチセさんから
嬉しかったな・・・。
6月にRSRに出店することが決まり、それに向けて一気に駆け抜けた夏でした。
4周年お茶会も無事に終わり、ちょっと力が抜けた感じです。
二つ返事で快く引き受けてくれたゆめさん、RSRも色んな人の協力があって
実現する事が出来ました。
本当にありがとうございました!
茶譜も今月から5年目に突入です。
去年とは違う思いもあったりしますが、パワーチャージも含め、ちょっと
遠くに行ってみようかなぁと思っています。
新しい物を入れるには、何かを捨てないと・・・なんて思う今日この頃です。
5年目の茶譜も宜しくお願いします!