6月の月一茶譜のお茶会のお知らせ | 札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜)

15日のmaisonのお茶会のお知らせです。

テーマは「台湾の新茶を楽しむ~翠峰高山茶・特級文山包種茶」です。

翠峰高山茶の翠峰は、産地の名前で梨山茶産区に属しています。

台湾で有名で人気がありネームバリューが高い「梨山高山茶」と名乗っても偽りがないとまで

言われていますが、

あくまでも「翠峰」という所がこだわりがあり、自信があるんだなぁと思います!

刺す様な青臭さが全くなくて、喉に抜けていく花の香りと後からくる甘い香りが、

たまりませんラブラブ!

勿論茶葉もとても綺麗で、飲み終わった後の茶殻にもほれぼれします。


特級文山包種茶は、いつも提供している文山包種茶とは、ランク違いで

これまた上品で、こうやって飲み比べてみると違いが分かります。


最近のお茶会は、実験的な物が多く、これは又楽しいのですが、これぞ高山茶!と

いう物が飲みたい!というリクエストがあったので、こちらにしてみましたー!

翠峰高山茶は、茶譜初登場です。

是非沢山の方に味わって頂きたいです。


デザートは、台湾スイーツの代表格で、茶譜でも人気のある「豆腐花(とうふぁ)」です。

台湾に行くと私は絶対食べますにひひ

「豆腐花糖水」


ご存知の方も居ると思いますが、「豆腐花」は日本で言えばお豆腐。

そのデザートです。茶譜風にアレンジしてます。

豆腐花以外には、蓮の実、鳩麦、緑豆、ブラックタピオカ、プーアル寒天が入っていて、

優しい甘さのシロップで頂きます。


是非ご参加お待ちしてま~す。


月一茶譜 

6月15日(日)

・場所  「cafe et atelier maison(カフェメゾン)」

     札幌市中央区南12条西15丁目1-18 

     http://www.barbuto.jp/

・アクセス 市電で西線11条下車 徒歩5分 駐車場有

        市電を降りると進行方向に向かって右側にエンパイアーがあります。
        横の小道を真っ直ぐ行くと、右側に塾「Cue」があり、

        その向かいの青い三角屋根の一軒家がカフェです。

        白い壁に「cafe et atelier maison」と書いてあります。

・営業時間 

 10:00~12:00 お茶会(予約制)

 お茶会テーマ 台湾の新茶を楽しむ「特級文山包種茶・翠峰高山茶」

 ・会費 2600円(お茶2種類、お茶請け、デザート)
 ・定員 10名(先着順)
 ・締切日 6月12日(木)
 ・お申し込み cha-pu★kiu.biglobe.ne.jp (★を@にして下さい)

  初めての方やお一人様も大歓迎です

  ※締切後のキャンセルは、キャンセル料がかかりますので宜しくお願いします。
 

 12:30~18:00 喫茶営業(中国茶、軽食、デザート)                 

  (L.0 17:30)   お茶や台湾菓子の販売もしています。