6月の月一茶譜終了 | 札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜)

午前中のお茶会は「スパークリングティと陳年プーアル茶を楽しむ」でした。

スパークリングティは、台湾茶にハープを入れてお茶を作り、炭酸で割って頂く

これから暑くなる季節にピッタリ飲み物ですラブラブ!

photo:02

まず、ベースになるお茶3種(四季春茶、ジャスミン茶、貴妃蜜香烏龍茶)から

お好きな物を選んで頂きます。

そこに、ブレンドするハーブ等5種から好きな物をお好きなだけ。

photo:01
左上から、
ミント
陳皮(今回は、屋久島の無農薬のタンカン)
メイグイ(ハマナスの蕾)
レモングラス
ローズヒップ
photo:03

それらを蓋碗で長めに蒸らして、冷やします。
この時に、ガムシロップもお好みで入れます。
photo:03


氷の張ったグラスに、冷えたお茶と上から炭酸を注ぎ入れます。

今回は、ペリエとウィルキンソンの2種類用意しました。

ペリエは、炭酸が柔らかく、ウィルキンソンはキリットした味わいになるので、

お好きな物を。

ガムシロップを入れると、下にお茶が沈むので、こんな綺麗に

2層になります音譜

photo:04


photo:05

ベースになるお茶や入れるハーブによって味も異なるので、飲む比べをしたり、

実験みたいで凄い楽しかったぁラブラブ
皆初めて飲むスパークリングティに大興奮でした。

トッピングしたメイグイをこのようにグラスに入れたYちゃん。
可愛いっラブラブ!
photo:02
この日は、とても蒸し暑かったのでスパークリングティはピッタリ!
皆さんグイグイ行ってたので(笑)、又違うもので2杯目も作ってもらいました。

2種類目の陳年プーアル茶は、熟成期間が20年以上という物。
中国的茶楼 茶譜
葉も大きく、茶水も真っ黒では無くて、赤味がかった感です。

中国的茶楼 茶譜
味わいは、クセが無くて、蒸らし時間を長くするとトロットした感じになります。
全く苦味がなく、まろやかで本当に美味しいっ!
喫茶でも出してるので、是非沢山の方に飲んで頂きたいなぁラブラブ

デザート「エスニック葛餅」
ココナッツミルクソースの中には、プーアル茶とミント茶を入れてます。
チョコミントをイメージして作った物です。
冷たくモチモチした葛餅と小豆の甘さが程よく、後味はミントがほのかに香る、
清涼感いっぱいのデザートです。
中国的茶楼 茶譜-image
実は、このデザートは茶譜本店で働き始めた頃に、初めて夏のデザートを任される事になり
作った物。(今回は、それを多少アレンジしました)
その当時、テレビでも紹介されて、初めてテレビに映り、その姿に愕然・・・。( ̄▽ ̄;)!!
撮ったビデオは、すぐ抹消しました(-_-;)
初めて任されるデザート、初テレビ、味わった事がない緊張感、そして抹消・・・。
・・・と言った感じで、色んな意味で私にとって思い出深いデザートです(^_^;)

午後の喫茶は、コンスタントにお客様が来てくれました。
久しぶりの小樽からのお客様も。
台湾旅行の話を聞いたり、お土産を頂いたり(ありがとうございます)、
益々台湾に行きたくなりましたビックリマーク

もう一人の小樽からのお客さんには、「茶譜に来たいのはお茶を飲みたい以外にも
お姉さんにも会いたいからなんです」とそんな言葉もかけられ、泣きそうに泣く猫
お姉さんだなんて・・・いやっ、泣きそうになるのはそこじゃなくて。
本当にありがとうございました。

今月から、月一茶譜と水曜茶譜での軽食が「八宝お茶漬け」から「茶葉の八宝丼ぶり」に
変わりました。
中国的茶楼 茶譜
ご飯は、茶葉入りの炊き込みご飯は変わりません。
トッピングは、ネギ、豆腐、ザーサイ、水菜、青シソ、ゴマ、昆布、海苔の8種類。
醤油ベースのたれがかかっています。
相変わらず、動物性の物が入っていませんが(^_^;)、ちょっとクセになる味わいです。

お越しいただいたお客様、ありがとうございました!
来月は、もっと暑いだろうなぁ~。
夏にピッタリのデザートや、お茶会も夏にピッタリな物を考えていきますので、
宜しくお願いしますニコニコ