茶譜は中々賑わって、店内は皆の笑顔でニコニコ王国でした

お茶会
お茶
一種目「毛蟹王(けがにおう)」
インパクトがある名前なんで、二人に一人は
「毛蟹みたいな匂いなんですか?」とよく聞かれてました![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ma/makomusume/2661.gif)
んな訳ないっ( ̄◇ ̄;)
毛蟹種という品種の茶葉です。
茶樹の枝が横に伸びる様に生えたり、茶葉の周りがギザギザで
短い産毛の様子が上海蟹に似てる事から、この名前が付けられました。
以前の店舗でも人気があり、野性味溢れる青青しい香りで
後味が柑橘系を思わせます。
二種類目「鳳凰白葉単ソウ(ほうおうはくようたんそう)」
単ソウとは、他の茶樹と一緒にはせず、一株毎に
製茶されたお茶を言います。
その中でも高地にある鳳凰山で採れたお茶は
香り豊かで高級です。
フレッシュでフルーティな果実の様な香りですが、
後味はキリッとした渋みが特徴です。
今回のお茶は、割りと渋みが軽いので、渋みが苦手な方にもオススメ♪(´ε` )
香りがほんと良くて、私も大好きなお茶です。
私が淹れて、聞香杯をPさんに渡したら
「うわっ、又離せない系だ」と呟いてました
デザート「ココミルスープとマンゴープリン」
今回のお茶会は人数が割りと少な目でしたので、
ミホブリの試作した物を食べて貰って感想を聞かせてもらいました![]()
実は作っておきながら最初「まずっ!( ̄◇ ̄;)」と思いました。
でも、yoshieさんに飲ませたら「え~そんな事はないよ」と。
そうかなぁ(-。-;)と言いつつ飲んでる内に、何だか美味しくなってきた( ̄(工) ̄)
ハイボール
の味に似てる( ̄◇ ̄;)
皆の感想も良くて、「夏に良いね!」と![]()
その内に、「あの茶葉使ったらよいのでは?」「柚子や果物入れても良いかも」等と
アイディアが頭から溢れ出し、溺れるかと思いました(-_-)
余談ですが、20年以上前に缶の炭酸入りのお茶が販売してた事がありました。
yoshieさんが好きだったそうで
「名前思い出せないけど、何でなくなったのかなぁ」と。
「万人受けしなかったんじゃない?」と即答したら、
( ̄◇ ̄;)ショックを受けてました(笑)
その話を皆にしたらYちゃんが
「知ってる!」の声に、嬉しがるyoshieさん
その直後Yちゃんから出た言葉は
「不味かったぁ!!」
一気に奈落の底に突き落とされてました
因みに、名前は「JAZZ IN」でした。
そして、かなり力を注いでる「烏龍茶ミルクティジャム」。
「お茶の香りも良いし、美味しい!」と。
「美味しい」頂きましたっ!
今週末の茶譜で販売が出来たら良いのですが…。
もし間に合わなかったら、来月の茶譜では販売しますので、
宜しくお願いしますm(._.)m
天気が悪かったので、喫茶はどうかなぁと思ってましたが、
開店前から来てくれた方や遠くから来てくれた方等、
沢山の方達が来店してくれました
先月からカウンターが出来て、そこから淹れるお茶は、私にとって格別ですね![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ri/ria0drop/32348.gif)
そして、お茶を飲みながら、楽しくお喋りをしてるのを見るのが、
私にとっての元気玉だなぁ。
今月もありがとうございました!
今週末は、又茶譜が営業出来る嬉しさを噛み締めてます。
来てくれた方が、ゆったりと癒される気持ちになってくれたら良いなぁと思います。
iPhoneからの投稿



