今年に入ってから、ハイストレスな出来事が続きました。
やっぱりこの年齢になると、ストレスが体に直撃するみたいで、何度か病院にも行く羽目に。
先日は、膀胱炎っぽい症状で受診。
実は私、中学生の頃から何度か膀胱炎経験済みで、あの痛みは恐ろしい🥹
当時は剣道部で、冷えとトイレを我慢していたのが原因だったかも。(防具や袴ぜーんぶ外さないと行けないので面倒)
今回も、痛みと残尿感にすぐ気づき、大量に水分&ゲータレードを飲んでトイレに行きまくり。同時に、かかりつけのファミリードクターに予約。でも空きがなく、PA(physician assistant)に診てもらうことに。
病院で簡易検査したけれど、尿に異常なし。
PAいわく
「水分をたくさん摂ったから、細菌がFlush out されたのかも」
と。ただ、念のため検体を培養検査に回してくれました。
数日後、結果も異常なし。でも痛がたまにくる…。
PAに「何か薬出して欲しいんだけど」とメッセージしたけれど、「検査反応がないと抗生物質は出せない。まだ痛いなら泌尿器科へ」と言われ会話終了🥲
納得いかなくていつものドクターに相談したら、「アメリカでは検査で反応がなければ抗生物質は出せないルール」
とのこと。
日本みたいに抗生物質て簡単にもらえないのねやっぱり。(日本は乱用しすぎだと思うけど。今はどうか知らんが。)
「泌尿器科には行きたくない」と伝えると、
「じゃあクランベリー摂ってみて」とアドバイスされました。あとは、「検尿カップ渡しておくから、また痛くなった時にすぐサンプルして持ってきて」って。
ところで、クランベリー、こうゆう時に効くとは聞いてたけど、ドクターに勧められるとは。彼曰く、細菌が停滞しにくくなる効果があるそう。サプリ、ジュース、ドライフルーツあらゆるクランベリー全部そろえて、毎日せっせと摂取中。
おかげで今のところ痛みなしです。
母に話したら「ストレスもあるけど、年齢的なものもあるわね〜」と一言。
たしかに、そういうお年頃です😅
同世代のみなさんも、どうぞご注意ください!
ちなみに、私が飲んでいるサプリはこちら。
見た事はあったけど、こんな時に役立つとは。
アメリカでの微妙な膀胱の違和感には、クランベリー、おすすめ〜!
