シーのハッピーエントリー対象ホテルがミラコスタと新しいホテルだけになるというニュースに落胆しておりますガーン


どうも、ちぃです真顔




今回は、閑散期ディズニーランドのハッピーエントリーの様子をまとめますおねがい




舞浜駅隣接のANNEXから歩いて向かい、ランドホテル前のハッピーエントリー専用ゲートを目指します指差し




到着したのが大体7時40分過ぎくらい口笛

列はあったものの一度も立ち止まらずに動いていったので、荷物検査の待ち時間はほぼ無しでしたチュー





開園待ちのハッピーエントリーの列はというと、前から半分くらいは埋まっている感じ電球





去年の成人の日のシーは、ハッピーエントリー入園時刻の10分前くらいの到着でも前から10番目くらいで人も極端に少なかったから、ランドの人の多さには圧倒されますね〜アセアセ




並び始めたのが8時前くらいでしょうか。

この日のハッピーエントリーは8時半。

これから30分も子どもと待てるのか不安にかられ、そわそわしていました魂




チケット料金も高いし、もっと早く入りたいな〜キョロキョロ

一般8時半開園とかにしてほしいアセアセ

そしたら、8時15分に入れるのに〜

朝の15分て大きいアセアセ




我が家は夜遅くまで難しいから、朝早いほうがありがたいんだけどな凝視




この日はパルパルグッズ販売日だから、混雑で前倒しにならないかなーとか期待しましたが、きっちり8時半でしたおいで




心配していたぐずりはなく、飴、こちょこちょ遊び、持参のぬいぐるみ遊び、変顔🤪でなんとか凌ぎました魂が抜ける




開園間近にキャラクターがご挨拶に出てくるタイミングは歓声があがるのでわかります指差し

全く見えないけどね爆笑




見られるのは朝早くから頑張った人の特権❣️拍手




子ども達がもっと大きくなるのと、もっと暖かい時期じゃないとチャレンジは無いかな〜アセアセ




小学生の時に家族で年一回は行くようになった頃、いつも早朝3〜4時くらいに出発して、道中やランドの駐車場で夜明けをむかえていたのが懐かしいですおねがい




開園待ち目的というよりは、高速の混雑を避けるためだったのですが、ガラガラのエントランスを見られるのもなかなか気持ちが良いものです口笛





話は戻りまして、、、




8時半になり一気に列が進みますニコニコ

我が家が入園できたのは8時33分❗️




アーケード前で8時34分


フォトロケーション前で8:37

正面の大きなリボンのところは、すでに列ができていたので、列の無い裏側でパシャリカメラ




夫が写真を撮る傍ら、私はギャグアンドタイムファクトリーのスタンバイパスを取ります上差し




この日はパルパルグッズ販売開始日でしたので、パルパルグッズはスタンバイパスが無いと現地購入はできません注意





娘達はパルパルのぬいぐるみを購入して現地で連れて歩きたいという希望で、一般入園開始前にスタンバイパスは必ずゲットしたかったのでグー炎




また、近年グッズ発売日に売り切れたり集約するケースがよくあるようなので、早い時間帯でゲットしたい思いもありましたおいで




結果、時間選択もまだまだ余裕ででき、10時でとることができましたチョキ




ワールドバザールを抜けたらキャラグリやっていましたが、すでに分厚い人の壁が出来上がり、大人でもかろうじてキャラクターの頭がチラチラ見えるだけアセアセ




プルートに会わせてあげたかったけど潔く諦めてスルーダッシュ

子ども達もあまりの見えなさに、完全スルー笑




絶対乗りたいとの要望のベイマックスに向かいますうさぎ




城前のパレードルートは、パルパルスニークの場所取りですでにたくさんの方が座っていました電球




それを横目に足早に歩いていきますが、ベイマックスすでに45分待ちアセアセ




パルパルスニークがあろうと、やはり美女と野獣が休止中というのがイタイですね😅




たぶん、美女と野獣に人が流れていれば、まだ乗れたと思いますダッシュ




40分も待っていたら勿体無い&次女は絶対待てないアセアセアセアセまもなく一般入園も始まってしまうので他の待ち時間が少ないものへ作戦変更アセアセ




作戦会議と同時進行でプーさんのプライオリティパスを発券炎ディズニーワンオペの執念真顔




夫は道もわからないし勝手もわからないので泣き笑い

基本私がやるしか無い!

もはやツアーコンダクター兼ベビーシッター立ち上がる




今回は特にまだお座りができなかったので、看板持ちが乗れるものも少なく、授乳もあったりで、私もほとんど乗っていません指差し




でも、夫や子ども達が毎回インパするたびにディズニーにハマっていってくれるのがすごく嬉しくて泣き笑い飛び出すハート




自分は若い時に散々通ったので、今は家族にディズニースピリッツを絶賛植え付け中キメてるキラキラツアコンでいいんですルンルン




失礼、また脱線しましたダッシュ






とりあえず子ども達には、後で空いている時に乗ろうねと説得するも、次女は早くベイマックス乗りたいとずっと言っていました凝視





長女はようやく身長制限をクリアし、スペースマウンテンに乗りたいと言っていましたので、まだ待ち時間少なそうなスペースマウンテンへ指差し




乗り物系苦手な夫は未体験だったので、リニューアル前に一緒に乗っておいでと長女の付き添いで送り出しました笑い




私は次女と長男とバズへルンルン

待ち時間はゼロでしたグッ




赤ちゃんも抱っこしたまま乗れるのがありがたい拍手



次女は狙いを定めて打つゲームだとわかっていないのと、あれよあれよとアトラクションに乗り込んだのと、非現実的な空間に圧倒されているのか、ぼーっと眺めながらピコピコ適当に押しているだけなのに、、、




なぜ私と1000点しか変わらない?爆笑

同じレベルってギザギザゲロー



確かに次女に手添えたり、レクチャーしたりしたけど、それにしても!笑




あんなに適当に打っても点が取れることと、ある程度狙って打ってもあまり点が取れなかった自分の下手さに驚愕ポーン




笑いを共有できる人がいなかったのが残念笑




ちなみに、スペースマウンテンも一般入園開始した直後だったので、待ち時間ゼロだったようですグッ




まとめ

今回の我が家のハッピーエントリーの恩恵は、


・フォトロケーションで写真が撮れた

・ショップのスタンバイパスがとれた

・プーさんのプライオリティパスをとった

・バズ待ち時間0

・スペースマウンテン待ち時間0


でしたチュー




子どもが生まれてからハッピーエントリーを利用するようになりましたが、もう無しには戻れないです笑い泣き