完全に愚痴になります泣き笑い
私の子育て史上、最大の大喧嘩をしました
ぶち切れてご近所からクレーム来るかも知れません

理由は、長男が塾の勉強や宿題にまじめに取り組んでないくせに、少年野球を始めたいと言い出したこと凝視

いつも思いつきで後先考えず行動する性格

今の小学校は中学受験する子が少ないらしく(長男いわくです。でも絶対にいるはず)みんな何かスポーツやクラブに入ってる

前の学校は教育年心な保護者が多く意識も高かったけど、今の学校は良くも悪くも普通で、たまたま、長男の周りに受験する子が少ない、らしいです。

自分は勉強ばっかりで、ストレスがたまる、土曜午前中だけの練習だから塾と両立できる、受験もしたいけど野球もしたい、平日友達と遊ばないで塾の勉強をするから、土日は野球がいいと真顔

私も野球は好きだしスポーツに打ち込む小学生、かっこいいと思います。
そうなってほしいなと思ってた時期もあって、3年生のとき、当時の小学校の野球部の体験に行ったりしました。
でも親の熱量や、休日祝日ずっと学校で子どもの練習を見たりお手伝いをしてるお父さん、お母さんを見て、私には無理やなと思ってしまいました。だったら塾で勉強してるほうがいい、とさえ思ってます。

スイミングは続けてたけど、近所の進学塾に通いだして、引っ越してきて初めての模試で、頑張れば難関校も目指せる実力があることがわかって、本人もやる気になってた矢先‥


たまたま公園で、友達親子(少年野球やってる子、お父さんもコーチっぽい)がキャッチボールしてて、少し混ぜてもらって楽しかったから、冒頭の発言です不安たかが10分くらいで。

大阪の学校でも、少年野球やってた友達で進学塾に行ってた子もいたけど、6年生になって野球を辞めていました。

本当は塾に入りたくなかった、無理やりやらされてるから、自分もやりたいことをやらせろ、模試の結果が良かったから、また秋頃本気でやれば大丈夫、など本気で言ってるならヤバい発言のオンパレード。

なんかもう、野球やってる子を否定するつもりはないけど、自分で決めて通ってる塾なんだから、普段のやることをちゃんとやってから、主張してほしいです。野球やっても成績あがらないでしょ、と。

我が家は、今更野球をやる選択肢はないので、子どもにはかわいそうですが、サポートもできないし時間もありません。

少年野球と中学受験(難関校)を両立した子って、中にはいるんでしょうけど、まぁ無理ですよね。