子供達のサッカーの送迎について、旦那といつも相談しています![]()
どっちが誰のサッカーについて行ったりとか、送ったりとか、迎えに行ったりとか。
休日はもちろん、平日もです。
昨晩も今日の次男のサッカースクールの迎えをどうするか、話し合っていました。
旦那、先週一週間は仕事なくて家にずっといましたが、今週は仕事です。
ですが、仕事ないので、定時上がりです。
次男のサッカースクールの終了時間は20時。
旦那、仕事定時上がりだと、家に19時にはいます。
迎えに行くサッカー場は、うちから15分くらい。
旦那「俺が次男迎えに行こかー?」
っと。
なんだろ、この返答にイライラする。。
仕事や通勤で何かない限り、絶対行けるのに、
「行こかー?」はおかしくないか?
ここでは、
「行くわー」
と言うのが正解かと思います。
私は、いつどんな時も子供らを迎えに行ってきた。
熱が出て、急に早退するって連絡があったら、
どこにいても超特急で迎えに行ってた。
幼稚園のお迎えも、9年間頑張った。
私しかいない場合、私が行かないといけないから。
どうしても無理な場合、お友達を頼ったりもしたけど、そのやり取りやお礼だって、色々考えてやってきた。
自分が無理でも、お前行けるやろー?
って気持ちでいるから、そんな返答になるんやろうなー。
自分はあくまでも補佐。
主体ではやっていない。
って、感じがものすごくして、何かイラッといてしまったんやけど、
旦那との会話に、いちいち引っ掛かるから、ストレスたまるんよね![]()
する〜っとスルーせーやー私![]()
でもね、
ずっと補佐でいる人間に、責任感は生まれない。
だから、自分勝手に自分の予定入れたり、
三男の宿題みんと、フットサルに出掛けたりできるんよね。
すみません。
今日も愚痴でした![]()
お肉の福袋!
50%OFFクーポンついてます!

