バロン製作記vol.11 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

こんばんは音譜

昨日今日と雨雨降りで、ただでさえ寒い雪の結晶のに、寒さが一層厳しくなっています…しょぼん


後手足4本に爪を付ければ完成アップ

と言うところまで来て、またまた停滞気味だったバロンパンダですが、今週の火曜日に、クマ友の麻由美さんがやってきて、二人でおしゃべりしながらベアを縫うという時間を作ったお陰で、一気に進みました。


麻由美さんが来る前に手1本。麻由美さんと話しながら足1本。

そして今日、残りの手足各1本に爪をつけて綿を詰めて綿口閉じました。


で、久々にジョイント作業


手足ジョイント済

胴体に両手足が付いた状態です。

ジョイントのディスクが大きめなので、つけ終わった後に、頭大丈夫か!?付けられるか!?と青くなった私ガーン


頭ジョイント中

で、実際やってみると、かなりしんどい。

両手のジョイントが結構邪魔…。

手足の爪を折ったりしたら、確実に気を違える自信があるので、手足は上にあげて、へんてころりんな格好をさせました。

ただでさえ腱鞘炎なのに、巨大ジョイントのピンはかなり硬くて曲げるのも一苦労。

寒いはずの家の中で大汗かきました…あせる


全部付きました

やっほー音譜僕、バロンパンダ

やっとここまで来たよグッド!


↑…お腹に手を突っ込んで、写真を撮ってみました。


お腹綿詰め中

お腹の綿詰め作業中。

爪を折らないようにまた手足を上にあげています。

ただゴロンとしているように見せますが、上向いているのは背中。

痛いむかっ

とキレられそうな格好させてますあせる


完成です


きゃっほーラブラブ出来ました!!

ここまで辿り着くまで長かった~ショック!

なので、かなり気持ちの良い達成感を味わいました。

皆様、長々お待たせしました。

こんなに長い時間お付き合い頂いてありがとうございましたアップ


存在感だけはたっぷりあるバロンパンダ

置き場所は悩む余地もなく、もう定員オーバー気味の元オーディオラックに無理矢理座らせてみました。


ぎゅうぎゅう詰め

ちょっとむかっ僕のお尻、はみ出してない!?ママ!!むかっ

というバロンパンダの声が聞こえてきそうですが…ま、ここで我慢してガーン


次は最後の1体。

ネコのみーちゃんにゃーです。

(みーちゃんにゃーの置き場…無い…よね…はてなマークあせる


実は今、他に小さな子を2体作っているので、それが終わったらゆっくり作業を始めたいと思います。

年明けからかなぁ…

それとも、年内にモヘア切れるかなぁ…

これから始まるみーちゃんにゃー製作記もよろしくお付き合いくださいませ。