今日は夫と2人で、お出掛けしました。
私:「どこに行くの~」
夫:「適当。」
から始まる、いつものミステリーお出掛けです。
このお出掛け。ガチで行き先は知らされません。
草加・越谷と表示された看板の方向に曲がったので、最初はレイクタウンに行くのかと思ったのですが、やって来た場所は、
『草加せんべいの庭 』さん
ここではせんべいの手焼き体験が出来ます
前にベア教室のえみ先生が、甥っ子ちゃん達と行ったとブログに書いてあったのを見て、行ってみたいなぁとぶつぶつ言っていたのを覚えていてくれたようです。
1人に1つずつ焼く網まであって、スタート
焼きながらの撮影は非常に難しく、1枚焼いた後、先に焼き出した夫の手元を撮影して来ました。
こんな感じで焼きます。
まずはおせんべいの素?を網に乗せ、3秒ずつ表裏をひっくり返しながらひたすら焼きます。
ひっくり返して、押し付ける…を何回か繰り返すと、堅くなって良い感じになります。
それで押しのばすのは終わり。
次は網の上できつね色になるまで表裏をひっくり返しながら焼きます。
(これは自力で撮影出来そうと、自分の手元を撮ったら、切ない感じで焦げました…。やっぱ無理は禁物です。)
焼き上がったら、醤油を塗って完成
「あー焼きたてで美味しいし、凄く楽しかった。おせんべい焼くの面白いね~」
と言いながら、せんべいを色々買って、お店を後に。
で、また車を走らせ始めた夫は、細い道をあっちこっちと移動して、どこかへ向かっている様子。
「まだどこかに行くの」
と聞くと、
「うーん。くら寿司(たまたまあったお寿司屋さん)…の脇の道を通る。」
とか言いながらはぐらかす。
で、大人しく座っていたら、またせんべい屋さんの駐車場に停車。
「せ、せんべい…もっと買って良いの」
と尋ねると、
「ここでも体験できます」
と夫。
2軒目は、これまた草加にある『志免屋 』さん
もう一回手焼きせんべい体験を申し込む夫婦。
「おひとり様何枚焼きますか?」
とお店の人。
こちらのお店は枚数が選べるらしい。
「じゃあ、3枚ずつ。」
と夫が言って、3枚ずつ黙々と焼く。
菜ばしだったので、箸がちゃんと持てない私にはかなり難く、網の下の丸い部分の上で焼かないと焼けないのに、せんべいは網の上をあっちに行ったりこっちに行ったり…。
凄く恥ずかしかったです
ここのお店では、焼く前のおせんべいも売っていたので、思わず買ってしまいました。
オーブントースターで3,4分焼いて食べると美味しいそうです。
手焼き体験を2軒はしごして、トータル5枚のせんべいを焼き、大満足な私。
また行きたいです