ぴょん太製作記vol.5 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

こんばんはお月様

今日は近所で花火大会がありました。

夫のくしゃみで怒り狂い、後ろ足をダンダンしながら威嚇行動をしてくる我が家のチャッピィ。

何故かボンボンと鳴り続けた花火の音にはまるで無関心で、ダランと寝ておりましたぐぅぐぅ


チャッピィ…しょぼん

どうしてパパのくしゃみは嫌がるの…はてなマーク


人混み苦手な夫婦なので、見に行くなんて真似はせず、家でゆっくりしていました。

とまぁ、前置きはこれくらいで。


中々進んでいなかったぴょん太ウサギですが、やっとこさ残り、頭半分と胴体となりました。


うさくま日記-とりあえず重ねてみた図

とりあえず重ねてみました。

こんな感じです。

耳デカっ!!

足デカっ!!


チャッピィの身体の色に合わせると、以前チャッピィあみぐるみを作った時も思いましたが、どう見てもダックスフントなんですよね…しょぼんDASH!

でも、これはウサギウサギなんです!!にひひ

かなり自己満足かもしれませんが汗


元の型紙だと、ボディはかなり痩せていて、型紙についている写真を見ても、身体細っ!!って言う位の厚みしかありませんでした。

なので、ボディはかなり丸みを持たせて作り変えしたんですけど、実際縫い始めて気が付いてしまいました。

うーん…。


うさくま日記-頭のジョイントは?

こいつ、頭のジョイント位置、どこだ??ショック!

このラッキョウの天辺みたいなラインは、元の型紙のラインそのままなんですが、ダーツを縫ったところに刺せば良いのか、ラッキョウの先っぽなのか…。

いや、違うか…。ボードを挟むんだから先っぽは無いか…。

はてさて分からん…。

英語のHow Toを解読すれば分かるんだろうか…。


とりあえず、何処に刺すのか未定なので、胴体より先に頭を縫ってしまえと頭をやっと縫い始めました。

顔を作りこむ自信はまだ戻ってきていないのですが、とりあえず縫い合わせるところはやろうって気にやっとなれました。


8月中には完成させたいなぁ…。

と何度もここで繰り返し呟いているような気がしますがあせるあせる


あ、大きな子には全員爪を付けるので、ぴょん太にも爪が付いています。

コンベンションで着け方を教わってきた日にやってみたのがこの子の腕。


うさくま日記-爪

実際のチャッピィの爪は黒くないんですけど、細さはこんな感じです。

チャッピィは2ヶ月に1度爪切りに連れて行っているので、こんな伸び放題ではありませんがあせる

爪は、この腕1本にしかまだついていないので、残り手足3本も、時間を取って縫い付けたいと思います。


どうなることやら…。


気長にお付き合い頂ければ嬉しいです。