3体目はうさぎさん | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

テディベア教室に通い始めて2ヵ月半

縫い上げたテディベアは、


教室の教材ベア(昨日と同じ画像ですね…。すみません)

うさくま日記(旧tantanの日記)-ファーストベア完成


教室のクリスマス会用の課題ベア

(教室の先生が作ったオリジナルの型紙を使った赤いベアを作るというお題です。)
うさくま日記(旧tantanの日記)-クリスマスベア

ときて、今、縫っているのは、テディベア作家の としくらけいこ先生 のキット、ウサギのロッピです。

ウサギというだけでテンション上がっていますアップ


いつか、我が家のチャッピィをモデルに作ってみたいと思っているので、ウサギの作り方の勉強と、ハードジョイントと言う部品(人間で言う関節でしょうか)の使い方の勉強をしたくてこのキットを買いました。


先日のテディベア教室で、ジョイントの使い方を教わって帰って来て、早速チクチク。

うさくま日記(旧tantanの日記)-うさぎのロッピ
こんな感じで仕上がりつつありますが、やっぱり私は始めたばかりのド素人。

顔が…

顔が…しょぼん

上手に出来なかった気がします。

でも、わが子だから可愛い。と自画自賛(すみません…。)


この写真は昨日の段階で、今日は両手足に綿やグラスビーズを詰めて腕と足を閉じ縫いしました。

残りは胴体の綿詰めです。

最後に毛を整えたりして完成となるのですが、どうなる事やら。

無事に完成して欲しいです。


ちなみに、リアルウサギはというと…。


今日のチャッピィ

お掃除中のおうちの中で寛いでいます。

おうちの掃除中、以前はサークルにチャッピィをいれていたのですが、マットを齧って破壊し、サークルをなぎ倒し、外に出たがるのでいつからか、こんな感じで、チャッピィは2階で寛ぎながら掃除をする様子を眺めているというスタイルが定着しました。

うさくま日記(旧tantanの日記)-チャッピィ0424_01


うさくま日記(旧tantanの日記)-チャッピィ0424_02
早くしてよね、オバサンむかっ

新しいチモシー早く入れてよ。新鮮なのが食べたいんだよぉあせる(byチャッピィ)


こうやって寝ている傍でお掃除していると、気分は小間使い。

毎日楽しく我が家の王子様にお仕えしている私なのです。