本日もお読みいただきありがとうございます😊
風鈴



7月に入ってから
祇園祭行事が次々行われている
京都です。


一昨日は、7月17日の前祭(さきまつり)の
山鉾巡行に向けて、
組み立てた鉾の試し曳きをする
曳き初めが行われていました。




その日にバスで
四条通りの長刀鉾(なぎなたぼこ)
横を通りました。

座っていた座席からは
この部分しか見えませんでしたが泣き笑いタラー

荒縄結びの美しいこと。芸術的目がハート!!







車輪の大きさが分かりますあんぐり




ブルーハートピンクハートブルーハート



昨日はお茶のお稽古でした。
決められた時間内に三々五々やってくる
社中メンバー。


たまたま早い時間に
お免状を待っている4人が集まったので、
茶通箱」のお稽古をさせていただきました。


茶通箱(イメージ)ネットからお借りしました。
この中に主客おもたせのお茶と、
亭主の用意したお茶の二種類のお茶を入れ、
濃茶を二服分練ります

下差し




相伝(お免状)ものなので、
YouTubeに詳しいお点前はアップされていないと
思うのですが、雰囲気がわかる
動画を見つけましたニコニコ

下差し



  お軸「雲遊」
     (うんゆう、または くもあそぶ)
  花入れ 蝉かご
  花 瑠璃虎の尾・白桔梗・姫檜扇水仙・草連玉・
     センノウ・穂先ショウマ

  茶杓 「祇園祭の神輿洗いの松明(たいまつ)の
       竹ヲもって」 銘「神楽(かぐら)

  主菓子 祇園祭にちなんだ菓子三種
       長刀鉾(ういろう製 白餡)
       宵山餅(求肥製 味噌餡)
       祇園うちわ(薯蕷(じょうよ)まんじゅう 薄紅餡)

私は「宵山餅」を頂戴しましたニコニコ音譜
 

お干菓子はひまわりのクッキーと
粽(ちまき)。これらは持ち帰りました。




お正客をやりたいという方がおられ、
私はお点前をさせていただきました。
(先生+)4人で
静寂の中でお茶を練る瞬間があったり、
先生を中心に
みんなであーでもないこーでもないと
確認し合ったりのお稽古泣き笑い

楽しかったですひらめきびっくりマーク



なんとなくバイオリズムが下がってるなぁ~ダウン
とか、身体がしんどいなぁ〜
と感じる時でも、お稽古に行くと
「場」からのパワーをもらってアップ
元気になって帰ってくるんですよ二重丸


昨日の着物は
うすピンクの洗える着物。
(暑い💦さすがに来週からは縮(ちぢみ)や
絹紅梅にします悲しい
帯は絽綴れの名古屋帯。
帯締めと帯揚げは、きねやさんだったか
井澤屋さんで。






昨年 夏用の帯揚げを3枚、
おしゃれ着洗いの洗剤で手洗いしようと
ぬるま湯に浸けたら、そのうちの1枚が
色落ちして3枚とも駄目にしてしまいました。

ガーン

ショック~
ガーンガーンガーン