本日もお読みいただきありがとうございます。
うさぎクッキー



もうすぐうさぎ年が終わり龍年になりますね。
名残の兎年。
うさぎの絵の短冊を掛けてみました♡
「辰本青花」さんという昭和10年
京都生まれの日本画家さんの画です。





金剛能楽堂
友人の先生の演じる「熊野」を
二人で観に行った翌日


私と同じお茶の社中で、
いつも初釜や茶事でお料理を作って下さる
板前さんのお店に
ランチを食べに行ってきましたウインク












酔っ払いコッペ蟹の土佐酢あえ
右上はコッペ蟹のたまごと菊菜の和え物
そして雲子と百合根。器は永楽即全ポーンあせる




ヒラメの湯葉かけ
ぶりと丸大根



汁椀(海老真丈)は写真撮り忘れ笑い泣き


ぐじ(甘鯛)のかぶら蒸し




眼の前で
出汁巻き玉子をちゃっちゃっと作って下さり




おかわり自由のむかごご飯
香の物
出汁巻き玉子
白味噌と酒麹の味噌汁




デザート




ちゅー酔っ払い
友人「一品一品丁寧に作られていて
『どうもありがとうございます!』と
ひとつひとつに
(心の中で)手を合わせながら頂きましたお願い
(そんな気持ちという意味です。)
と感想を伝えていました。


喜んでくれて良かった。

厳しい大将のもとで修業され、
誠実なお人柄もあり
ご年配のお客様方からも可愛がられているYさん。
社中の初釜楽しみにしています。
照れ



音譜音譜音譜音譜音譜



その後 移動して
お茶を飲みに
二条城前のホテル ザ ミツイ キョウト


福井藩邸跡地という
駒札が立っていましたが、同じ場所が
三井惣領家の屋敷跡でもあるということです。
江戸時代 福井藩邸があった場所、その後の時代に
三井のお屋敷が建ったということでしょうね。


ロビーのクリスマスツリーは松の木
置いてある箱は桐の箱



館内
木材がふんだんに使われています。
























ブルーラベンダーティー
友人はバニラなんちゃら



ヴィーガンの
クッキー🍪が付いてきました。









おしゃべりしながら、4、5杯お茶を飲み
ふと気づいたら友人の新幹線の時間が
近づいてきました。。。












外が暗くなってくると
お酒も飲みたくなる気分カクテル

いやいやこれから夕飯の支度




庭の紅葉がライトアップ電球キラキラ









木組み




綺麗ラブ









茶道コーナーがありました。
紫🟣交趾(こうち)の水差しに
目を奪われました👀














こちらはライブラリー📖





























帰ります〜〜。


照れ