先日のメルセデストロフィーでは、全然知らない方たちと同組で、道中、運転しながら緊張しましたが、何せ二週間前に肋骨を骨折してては、どんな良いことも無いだろうと開き直れて、息苦しさと痛みとは裏腹に、明るい気持ちで臨めました。

結果、同伴者の方がたにも恵まれて、すごく楽しいコンペでした。もしかしたら、これまで参加した全てのコンペで一番リラックス出来て楽しかったかも、です。

今回は自分に一切期待がないし、むしろ満身創痍でこのくらいできたら、自分を褒めてもいいと思いました。
キャディが二人付いてくれた事(一人の言うことは当てにならなかったけど)も、ボール探しに走ってもらえて助かりました。

何しろ、胸はコルセットでがっちり固めてるけど、右腰(臀部の奥というか)が、転落の一週間後から痛くて、歩くことがつらかったのです。


いつでもどこでも、ゴルフ場は輸入車比率高いけど、駐車場にほぼメルセデスしかないって壮観。

Sクラスはまあ普通にずらっと並び、全部を見たわけでないけど、マイバッハとか、GTとかすごいのは目立つところに置いてありました。


車買う系ユーチューバーっているけど、今回の参加者にも、二~三ヶ月に一台のペースで、これまで何十台もベンツを購入してる人が居られるとかで、ほんと、お客様対応で差をつけられ、4台買ったくらいじゃ貧乏人扱いされてもそりゃしょうがないですわ。


今後のメルセデスの戦略はA、Bクラスを無くして、より利益の上がる高級車傾向をより高めていくらしい。なら、小さいバンみたいなTクラスってなんだったの?


私の地区のゴルフ場メンバーさんで参加したのは、ほぼ毎日ゴルフをしている上級レベルの医療系夫人達でした。

そんな富裕層の集まる中で、たぶん一番貧乏であろうと思われる私は、ぷぷっ、AUDIのQ5で乗り付けました~😅



メルセデスの社員がクラブハウス玄関に立ち並んでお出迎えしてるのに、ちょっと気恥ずかしい感じ。でも同じヤナセだよ。


アウディA5の一年点検で、二日前に代車のQ5が家に来ました。

点検とコーティングのメンテナンスがあったのですが、店舗まで行かなくてもいいように、仕上がったらゴルフ場に持ってきてもらう段取りにしてたのです。

 

担当者がメルセデスに移動しなければ、このQ5を私に推すはずだったでしょうね。

 

正規ディーラーで輸入車を買うメリットは、代車に新車を貸してもらえたり、デパートの外商部のように、色々かゆいところに手が届く対応をしてくれるところだけど、それも担当者次第。お客様ランクによっては、ぼろい代車だったり、あるいは代車が有料だったりするらしい。

 

GLCとQ5を比べてみました。

コンペ前日、練習場に走ってみました。

でも、そもそもSUVって、見た目、どれも代り映えしなくないですか?

 こっちの↓GLCは、AUDIよりすこし丸みがあるかも?な程度の差。


Q5に初めて乗ったのに、バックで一発車庫入れ出来ました。自動で入れてるのかも知れない。
走ってる時もライン外れないように、勝手にハンドル操作をしてくれてました。特にカーブの時に、それがはっきりわかりました。
担当がそのように設定してたのかも。
 
GLCは納車後2ヶ月経っても、未だに何度も切って車庫入れしてます。車庫入れサポートの機能があるはずだけど、これまでのベンツ車もそういうのを使った事が無いのだ。
 
先週、初めて行くゴルフ場をナビに入れようとしたら、何度口で言っても、ポチポチ入力しても、「その施設は存在しません❗️」の一点ばりだった。ナビに知らないと言わるゴルフ場があるのか?とびっくりさ。

「へい、メルセデス、お前はアホか❗️」
と呟いたら
「もう一度お話下さい」という。

「だーかーらー、何度×××ゴルフクラブって言ったら分かるんだよ」
「今はお手伝い出来ません!」
また出た、このセリフ。
「いつならお手伝いできるんだよ~」
 
使えねーやつだ。
その時は同乗者がGoogleで誘導してくれた。
 
GLCを車庫入れする時は、45度位の角度で入れますが、ピンコンピンコンと三種類の音が大オーケストラのように鳴り響いてすごく脅されるのでプレッシャーがかかる。アウディより、そもそもの音質がうるさい。
運転席側を広く左側は柱ギリギリを行くので、そりゃ警告音がうるさいですわ。音は消せるらしいけどね。

GLCと、Q5はほぼ同じ大きさだが、若干アウディのほうがキャディバッグが入れやすい(ポケットにバッグの頭が入る)。ギリギリ斜めに入る。
メルセデスの場合、ポケットに頭を突っ込んでもちょっと足りない。レディースのクラブなら短いので大丈夫かもしれないが。

コンソールボックスは、断然アウディの方が使いやすい。肘掛けが自分好みにできるし。
メルセデスはCタイプのみ、アウディはUSB2つ接続可。
 
 
 
 
しかし、モニターはA5のようなタッチパネルではなかった。別に二日間借りるだけだからいいけど。
 
アウディのライトは、どれもよーく見るとすごく色んな仕事がされている。私はA5のライトはすごく気に入っている。

A5にも付いてるけど、Q5にもハッチバックのフットオープン機能がありました。ナイス!

メルセデスGLCは以前のモデルはフットオープン機能がついたが、今はフルオプションでもつかない❗️
ブルメスター(スピーカー)も付かないなど改悪された部分。実に面白くない。
 
メルセデスの顔つきは、この頃、大人しいワンコみたいで、威圧感無し。

なんかね・・



しかし、
コンペ当日の長距離でのQ5の乗り心地は、フワンフワンしてる感じで、走行中の「乗り心地」は、断然ワンコ顔のGLCに軍配をあげる。タイヤの違いもあるかもしれないが、静寂性もやっぱりメルセデス。
ただシートは、アルカンターラと本革をミックスしてるアウディの方が肌触りよく「座り心地」はいい。
GLCの本革シートは、新しいせいか、まだお尻にクッションのデコボコを感じる。体重でそのうち潰れて馴染むのか?

明日は、92歳の父親をつれてラウンドです。その為のGLCです。