チャピです!!
余韻冷めやらぬままに書いておりますが、
WEST.の東京ドーム3days参戦してまいりました。
いつも元気をくれてありがとう。10周年本当におめでとう、大好き!
って気持ちで踊り狂いました。
本当に本当に、10周年おめでとうございます。
そしてその傍で高校同期が所属するダンスサークルのライブにも行きました。
「照明チカチカするから休憩してね!」って
直前に嘘みたいに優しいLINEをくれた彼女。
私は高校時代から彼女の踊りが好きだし、
練習頑張ったり、衣装作ってたら間違えてお尻のとこ破けたり(笑)してたのも知っているので、
終始感動しました。誘ってくれてありがとう。
そんなわけで、ライブを見るにあたり私が意識している発作対策にまつわるエトセトラ。
みーんなが、一分一秒でも推しを見逃したくない!という空間で救急搬送されたら笑えねえので
まず前提として、今のところ、私は自覚症状はありつつも、脳波の所見上としては光過敏性てんかんの診断は受けておりません。(光のチカチカとか強い光、太陽光などで発作が誘発されるてんかんです)
光過敏性が強めにあるとだいぶ話変わってくると思います。でも私も光過敏性の傾向がないわけではないので、態度悪く見えないサングラスをかけるか悩み中。
対策1
水分補給
言わずもがな。
ライブ中、コールアンドレスポンスに夢中になりそうでも、自分がやばいと感じる前に水飲む。
1公演1ℓ弱飲んでました。
対策2
多少時間がズレても薬を公演前に飲む。
ライブ中の薬切れを防ぐため。
あと、ライブ中は基本ずっと立っているので、ふらつき防止。
対策3
ペンライトのストラップは絶対につける。
ミオクロニー発作によるぶん投げの防止。
あんなでかいペンライトぶん投げたら怪我人出ますから。
ペンライト手首にかけながら手叩いたりお水飲んだりできるので一石二鳥!
対策の成果。
3日間、ライブ中にミオクロニー発作を起こすことはありませんでした!!!
そして、来月は大阪遠征っ!笑
バイト代を全てWEST.に溶かしておりますが、
体調気をつけて楽しみますっっ
では!