チャピの友人です。

大学に入ってから悩みが増えたのですが、高校の友達とカラオケに行って身分証を提示する時に自分だけ明らかに大学群が違ってどうして自分がここにいるんだろうとなります。小6の時の学力は変わらないのにつらいです。




チャピです!笑

 

タイトル、これ意味わからんけどマジです。

 

自覚症状としては高1ぐらいから、一瞬ピクって手が動いて持ってるもの落としちゃったり(持ってるものが味噌汁で自分にかけたこともある。泣くうさぎ)、黒板に文字書いてる時にふらついておでこ強打したり。駅の階段でフラってなってそのまま転落したこともあります←笑えないけど、その時助けてくれた男子高校生がイケメンだったから結構いい思い出😂😂😂😂

 

その症状は睡眠不足の時に多く出る傾向にあって、1日に何回も繰り返すこともしばしば。それで体調悪くなっちゃうことも多くて受験期割と悩んだ。

自律神経の問題なんだと思って内科を受診したことはあるけど、何もなかったんですよね、、

 

言われてみれば、たしかにその症状が出る時、一瞬意識ないかも。

 

でもまさかてんかんやと思わんやん?

 

それに、私のことを知っている人はわかるであろう。私は、天性のドジなので。

ドジっ子チャピちゃん、すぐやらかすんだから〜(*´∀`*)ぐらいにしか自分でも思ってなかったんです真顔真顔真顔真顔真顔

 

 

で、結局、主治医の先生曰く、

今まで私が経験してきた先述のような症状は全て、てんかん発作。

つまり、発症は遅くとも16歳ということです。

 

ここで、若年性ミオクロニーてんかんの発症年齢

…12〜18歳

 

 

クリーンヒット。

 

今までの症状をてんかんだと気づかず、治療せずにここまできたから、全般性強直間代発作、欠伸発作と呼ばれるでかい発作を起こしたのが19歳だった。

それが私の今の真相です!

(若年性ミオクロニーの中でこのように数年後の大きな発作を経験する人は10〜40%だそうです。私はそれに入ってしまったんですねぐすん)

 



もしこれを読んでくれている中高生の中で、日常的に手がぴくって動いて意思と反する動きをしたり、物を落としたりとかで悩んでる人、私みたいになる前に、精神科とか脳神経外科など、てんかん外来があったりてんかん専門医がいたりする病院を受診してほしいと思います。今の段階で治療すれば、重症化を防げます。

 




てなわけで、てんかん歴4年目のチャピでした。

今日も読んでくれてありがとうございました!

またあした。