今日は快晴、いいお天気でした
そしてずっと行ってみたかったパン屋さんに行ってきました
浅草にある「粉花
」
お昼前に行ったけど、もう売り切れているものもちらほら・・・
予約しておいてよかった
日・月・火曜が定休日なので、伺うにはちょっとハードル高かったんです
ベーグルやスコーンなどあって、どれもお店の名前に見合うようなカワイイ小ぶりサイズ
大きさのわりにちょっぴり割高感あったかな・・・
お味はどうかな~?
また後日レポします
そして、てくてく歩いてランチ
稲荷町の「itonowa
」
玄米が食べれるカフェと言うことで行ってみたかったんですw
店内は4テーブルあって、とってもシンプルなお店
あまり目立たない場所にありながらも、お客さんがどんどん・・・
店内は撮影不可だけど、お料理のみOKということで撮らせていただきました
Menuは、玄米カレー、玄米プレート、スープ&トースト、クロックムッシュなど・・・
パンはペリカンさんの食パンだそう
ペリカンさんも食べたことないので気になりつつも・・・最初に魅かれたこちらをチョイス
“玄米プレート”
¥1,000(ドリンクなしは¥800)
おにぎり2個、野菜のお総菜3種のプレート
今日はお総菜の1品がスープでした
おかずは勝手にネーミングですが・・・
れんこんきんぴらと水菜のサラダ、切干大根トマト煮
どちらも野菜の食感がシャキシャキ残っていて、味付けも家庭的な味わいでおいしい
キャベツのコンソメカレー風味スープ
この器は深みがあるのに、野菜がこんもり見えるくらいたっぷりでした
キャベツ、人参、玉ねぎ、きぬさや、レンコン、インゲン、パプリカ・・・種類も量もたっぷり
スープも程よいカレー風味で野菜の甘みが溶け出たおいしい熱々スープでした
おにぎりは2つw
手前が“おかかと梅”、奥が”ひじきチーズ”
小さいかな~?なんて思っていたけど、手でにぎるしっかりタイプのおにぎりでボリュームたっぷり
やや軟らかめな炊き加減なんだけど、ちゃんと玄米の粒々食感があって、粘り気のある食べやすい玄米
おかかは、あくまで玄米メインで、主張しすぎないちょうどよいおかかと梅の混ぜ込み( ´艸`)
梅おにぎりって普段選ばないけど、これはところどころする梅の味がおいしい
ひじきは、ひよこ豆がゴロっと入っていて、なんとチーズ入り
チーズとひじきって合うんですよね
硬めのひよこ豆の食感と、チーズのコクがいっぱい
やばい!!このおにぎり美味しすぎる~
こっち気に入っちゃいました
ドリンクセットにしたので、コーヒーをチョイス
ちゃんと1杯ずつ豆から挽いてくれて、ペーパードリップで丁寧に入れてくれました
深みのあるマイルドなコクがいっぱいに広がる美味しいコーヒー
酸味も苦みもなくて、好きなタイプ
大好きなパーラーのコーヒーに次いで、好みのコーヒーかも・・・
帰る時に店員さんが、お待ちのお客さんに「ただいま6組お待ちいただいていて・・・」と
すごい人気のカフェだったんですねw
私も少し待っての食事だったのですが、帰りがけに「お待たせしてすみません」と、とっても親切丁寧な店員さん
初めて行きましたが、食器や道具がいっぱいであれもこれも・・・と見ていたらあっという間に時間が~
お料理、毎日しているのにもっとやりたくなったし、お店もしてみたくなっちゃう素敵な道具街でしたv(^-^)v
初めて伺ったitonowaさん
玄米カレーも食べてみたいし、ペリカンさんのパンを使ったメニューも食べてみたい・・・
このおにぎりもまた食べたい・・・
店員さんもお店の雰囲気もお料理も・・・想像以上に気に入ってしまいました
ここは絶対またリピしたいお店になりました