今日はお友達と久しぶりのガレット食べに行ってきました
渋谷の松濤に先月オープンしたばかりの「creperie TI rolande
(クレープリー ティ・ロランド)”
1937年創業のパリで最も古い歴史を誇るクレープリーTi Josというというところの、3代目経営者夫人がプロデュースしたというお店w
店内は白・黒のモノトーンに統一されていて、シックに落ち着ける雰囲気w
ガレットではお気に入りのオタンジャディスの姉妹店、ガレットリアがすぐ目の前に
(ガレットリアは未訪問なんですが・・・笑)
こんなに近くに同じガレット店をオープンさせるなんてすごいな~
HPにもメニューがアップされてなかったので参考までにのせてみます
ランチメニューは平日(火~金)のみで、1480円・1790円・2520円の3種類だそうw
土日はアラカルトオーダーになってます
定番系が並ぶ、お食事ガレットは550~1260円w
オリジナルガレットなるものもあり、3種類ありましたw
一番下のイワシの”コンカルノ”に魅かれたけど、このお店のガレットは初めてだったので・・・
“ガレット コンプレット”
¥950
目玉焼き・ハム・グリエールチーズのガレット
湯気がほわほわ~たったアツアツでサービング( ´艸`)
さらに出てきてびっくり
スイーツなら割とこういう4つ折りスタイルだけど、お食事ガレットなのに4つ折りに目玉焼きのせ
淵はやや薄めのパリパリ系なんだけど、折りたたんだ部分は厚みあり
色が濃いだけあって、そば粉の味が程よい濃さ
厚みのある部分は、結構硬さのあるむっちりとした弾力感
この中にハム・グリエールチーズが
チーズの伸びがあまりなく、量も若干すくなめ??
生地を味わえるのはいいけど、もう少し気持ち多くしてほしいかな
どちらも塩気が少々控えめな感じw
目玉焼きは白身は薄めなんだけど、黄身がうす~い膜程度でぷるぷる揺れる半生状態
ナイフで切って、ガレットに絡めていただける
ガレットよりもこの目玉焼きのほうに塩気が効いているので、一緒に食べるといい塩加減になりましたw
ガレットだけかと思っていたら、最初にアミューズが出されました
ネギ・マッシュルームの上に、サワーのホイップ?・ムール貝がのったアミューズ
ネギは甘く、ホイップは口の中でしゅわ~っと溶けちゃう( ´艸`)
わりと塩・胡椒が効いていましたw
こんなの食べたことないから、なんか新鮮な感じでした
オープン記念と言うことでかわいいノベルティもいただいちゃいました
シードルボウルかな?
シードル飲まないので、プチサラダやスープなどのボウルとして使わせでもらおっ
厨房はオープンスタイルになっていて、本場出身のシェフ?さんが作られていました
渋谷駅からちょっぴり歩くし、めちゃめちゃ気に入った~ってわけではないけど、おいしかったので今度は気になったオリジナルガレット食べに行きたいな