chapiベーグル&パン~09年GW③~ | ちっちゃなfood blog

ちっちゃなfood blog

ベーグル&パンが大好きな管理栄養士資格を持った会社員7年生☆
カラダに優しいvege&マクロビ料理も大好きで、パンやvegeのお店を開拓中♪
『ヘルシー&カラダに優しく美味しい』をモットーに食べたもの・作ったものを紹介します☆

GWのベーグル&パン手作りレポも3回にも分けてしまってるけど、これで最後です笑

もうしばらくおつきあいくださいネコ


リュスティック”&”くるみリュスティック

ちっちゃなfood blog

今回のリュスは、発酵生地を入れて焼く方法に挑戦ひらめき電球

1つの生地で、半分プレーン、半分くるみを焼きました流れ星

ちっちゃなfood blog

また焦げ気味あせる

ハード系をハードに焼き上げたいがために、高温すぎ?ていつも一部が焦げる汗

クープもなしに等しい↓☆

これも学習能力なし(笑)
ちっちゃなfood blog
こっちがプレーン。

気泡は大きいのもできてくれたものの、上に偏ってて、バランスがちょっとよくない?shun...*

そのままだとクラストに割と強めにヒキができてくれて、トーストすると皮バリになってくれた音譜
ちっちゃなfood blog
クラムの水分のみずみずしさは前よりちょっと少なめ??shun...*

でも半透明な部分もちゃんとできてくれたのはうれしいなニコニコ

次回は気泡をもっとバランスよく作れたらいいなw
ちっちゃなfood blog
こっちはクルミ入り。

くるみは気泡が潰れるって思って、控え目にしたものの、やっぱりプレーンに比べたら気泡は少なめあせる


初めて発酵生地入れたリュス作ってみたけど、以前よりも風味はやっぱりよくなったかもらぶ②

皮がお醤油みたいな香ばしさがほんのり出てくれたし( ´艸`)

お店みたいにもっとこの香ばしさがUPしてくれたらいいな音譜

あとは焦げの解消とクープをぱっかり入れられるリュスにしたいなやじるしむん!


フリュイ

ちっちゃなfood blog

モハべレーズン・クランベリー・くるみ・ひまわりの種を入れました音譜

こちらもクープ浅すぎて、全然きれいに開いてない汗
ちっちゃなfood blog
具をたくさん入れたので、どこを食べてもコリコリ・シャキシャキ・ジューシーな感じフルーツ

クラストは厚みがないから、ハードではなくソフト系w

ちょっと具を入れすぎたかも・・・

もう少し生地を味わえる配合がいいかなリラックマ


ラストは”チーズレーズンベーグル

ちっちゃなfood blog

キタノカオリのプレーン生地で、モハべレーズン・チーズを巻き込んで、粉チーズを振りました。

そして、これは初めてベーグルに発酵生地を入れてみちゃいましたうまー!
ちっちゃなfood blog
発酵生地のおかげで、かなり高さのあるボリュームに焼き上がりましたw
ちっちゃなfood blog
具のレーズンとチーズは、キタノカオリの風味を生かしたくて控えめにw

またつなぎ目が膨張の勢いではがれ気味あせる
ちっちゃなfood blog
キメは割ときれいになってくれましたニコニコ

ほどよくむっちりで、もちもちもflower*

いつもハード目指していても、硬すぎでしまう私には発酵生地入れたこれくらいのむっちりさはいいかも( ´艸`)

レーズンの甘さとチーズの塩気が甘じょっぱくなって、表面の粉チーズもカリカリキラキラ

これは割とおいしく焼けたかな?にゃんこ。

長々自作レポにお付き合いありがとうございましたキティちゃん(v人v)

こんなダメダメ言ってるGW便を送ったお友達たち、ちょっとでもお口に合ってくれてばいいけど・・・

次回はお盆or暑くて発酵無理そうだったら秋?になると思うけど、その時にはちょっとでも上達すればいいな~汗

こんなパンたちでよければ、また試食ご予約メールお待ちしてます~笑プー