3連休の初日の夜から実家に帰っていました。
2日目は風はあったものの、いいお天気
体調は相変わらずよくないものの、こんないい天気に家にとどまるのはもったいないと思って、母が教えてくれたカフェへランチをしてきました
「cafe&gallery 温々
」というカフェラウンジ・焼き物やアンティークなどを置いたギャラリースペースを兼ね備えたカフェ
場所柄あまり交通便がよくないのに、ランチは混むと聞いていたので、ちょっと早めにお店へw
お店は、150年以上の古い家屋を大改造したそう
店内も薄暗く、とってものんびりできる雰囲気いっぱい
若い人や、結構年配のお客さんもいらしていて、地元に愛されるお店だな~って感じました
そして、"週末だけのBreakfast”を注文
¥840
パン・サラダ・ヨーグルト・フルーツ・おすすめ1品・珈琲or紅茶のセットで、このメニューは第1・2・3土曜日限定の11:30までのもの。
11:30少し過ぎに行ったけど、注文できるとのことだったので、ちょっと早いランチとして頂きました
まずはパン
薄くスライスされ、軽くトーストしてあります。ホントはバターが塗られるようなのですが、なしにしていただきました。
こちらのパンは、水・金・日のみ店内販売している天然酵母パン:ざぱん
というところのもの。
干しぶどうから起こした自家製酵母の全粒ぱん。
全粒粉30%入りらしいけど、すっごく細挽きなのかな??
見た目では粒感はなく、ほんのり色づいてる感じw
ふんわりソフトなんだけど、程よくもっちりとしていて、甘さがふんわり口に広がる優しい味わい
使われてる砂糖は少量らしいので、酵母の甘さと粉の甘さが強いんだな~って感じです( ´艸`)
粉は風味からきっとはるゆたかかな??
つづいて、珈琲が
こういうカップに出てくるとコーヒーの味わいも一層かわります
豆の風味がしっかりとしていて、おいしいほっとできる味わいw
ただ最初に出てしまうと、冷めちゃうから食後がよかったな~
そして、サラダ・ヨーグルト・フルーツ
木の板に乗って登場w
サラダは、レタス・カイワレ・水菜・れんこん・春菊などがこんもりと盛られていて、野菜ベース?のドレッシングかけ。
ドレッシングは結構多めにかけられちゃってるけど、野菜?の粒々と酸味が効いていたので、さっぱりおいしくいただけました。
春菊もちょっと苦手な野菜だけど、生でも苦味が少なくて食べやすかったですw
ヨーグルトとフルーツ。
ヨーグルトははちみつがかかるらしいのですが、こちらも抜いてもらいました。
軽く粘り気があって、カスピ海ヨーグルトかもしれないですw
自家製かな??酸味が少なく、もったりとしたタイプ。
たっぷり量あったのがうれしい
おすすめ1品料理は、クスクスと野菜のスープ。
晴れていたけど、ちょっと風がまだ冷たかったので、こういうアツアツスープはうれしいw
中には、クスクス・鶏肉・ナス・小松菜・キノコ・トマトなど具だくさん
炒め油がちょっと多く感じたけど、トマトの酸味と野菜の甘みがいっぱいで、こってりさは少なく、おいしいスープでした(´∀`)
こういうお料理をのんびりくつろげる古風な雰囲気で味わえるのもいいな~って新しい発見ができました
こんな雰囲気で、こういう体にやさしいお料理を食べれるお店ができたら・・・なんて無駄な夢まで抱いちゃったり(笑)
量はそれほどたっぷりではないけど、ベジタリアンメニューがあったり、他のランチメニューのパンプレートや雑穀米膳などもおいしそうだったから、また食べに来たいな
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも帰宅するとパン焼きをするけど、今回はちょっとの滞在だったし、あまり体調がすぐれなかったので、久しぶりにパン焼きなしの帰宅でした
風邪はだいぶ治ったのですが、体調はちょっとよくなくて・・・おなかは普通にすいて食欲はあるんだけど、食後にむかむか気分悪くなる・・・
たまにの帰宅だったのに、不調な娘の姿ばかりでごめんね(。>0<。)
今も症状変わらないし、また明日から仕事始まるから、早く楽にならないかな??