chapiベーグル&ブレッド~お盆休み①~ | ちっちゃなfood blog

ちっちゃなfood blog

ベーグル&パンが大好きな管理栄養士資格を持った会社員7年生☆
カラダに優しいvege&マクロビ料理も大好きで、パンやvegeのお店を開拓中♪
『ヘルシー&カラダに優しく美味しい』をモットーに食べたもの・作ったものを紹介します☆

前記事にも書いてた通り、連休は実家で毎日毎日パン焼きしてました( ´艸`)


・・・でもいつも焼いているわけじゃないし、暑い毎日だったから、上手くいかない泣

いつも上手くいかないんだけどね・・・(笑)

でも記録としてレポさせてくださいためいき

たくさん作ってきたので、2回に分けてレポさせてもらいますひらめき電球


プレーンベーグル(キタノカオリ)

今回は、初めてキタノカオリというお粉を使ってみましたひらめき電球

もちもちとした食感の秋撒小麦だそうで、吸水性が良く作業性が優れているのが特徴だそう。

ほんのり黄色味がかってます。

吸水性がいいということと、いつもハードにはなるのに詰まりが強く、クラムのもっちり感が少ないという問題点の課題があったので、水分をいつもより増やしてみました。

・・・がそれがよくなかったのか、気温が暑すぎたのか、、、

この粗すぎるクラムと気泡あせる

大きさのわりに、ふかっと軽くやわらかめのソフトしょぼん

今までの詰まり過ぎクラムがもちっとはしてくれたのに、今度はソフトすぎあせる

発酵しすぎたかな??ガクリ

皮のハードさもいつものような感じにはならず、薄めのぱりっと。

粉の風味はおいしかったのに、初めのお粉って扱うのが難しいあせる

・・・なんていう言い訳(笑)

キャロットレーズンベーグル

すりつぶしたニンジンを練りこんだ生地で、一晩ラム酒に漬け込んだラムレーズンを巻き込みぶどう


生地は砂糖不使用でハチミツを使用し、粉はリスドォル+キタノカオリをブレンド。

ニンジンの水分を考えて、加水を減らしたのに、捏ねてる時から水分多めにあせる

そして、キメが粗く、ソフトでねっちょりクラムにしょぼん

でもトーストしたら、クラストに細かい気泡の粒があらわれて、バリッとなってくれました音譜

ニンジンの味もあまりしないかな??ほんのり香るくらい。

ニンジン嫌いな人や子供にはイイかも(笑)

グラハムペッパーコーンブレッド

旬なとうもろこしだけど、コーン缶があったので生じゃないコーンを使用黄色い花

全粒粉15%・グラハム粉15%配合の油脂・卵・乳製品不使用の生地。

その生地で、コーンと黒胡椒を巻き込みとうもろこし
生地は水分を多めにしたので、食べるときに焼き戻すと外の薄い皮はザクッとパリッとしてくれて、中はソフトなもっちりキラキラ

グラハムと全粒粉の甘み&甘いコーンに、ペッパーのアクセントが合うw

常温発酵させてたのに、暑かったから発酵がどんどん進んで早かったあんぐり


やっぱり実家に帰ったときにしか焼けないと、上達しないな。。。

ダメダメ言いながらレポしてますが、まだまだ作ってきたので、もうひとつ記録としてレポさせてください(;´▽`A``