プレーンベーグル(Type50)@Browny | ちっちゃなfood blog

ちっちゃなfood blog

ベーグル&パンが大好きな管理栄養士資格を持った会社員7年生☆
カラダに優しいvege&マクロビ料理も大好きで、パンやvegeのお店を開拓中♪
『ヘルシー&カラダに優しく美味しい』をモットーに食べたもの・作ったものを紹介します☆

昨日は、大学の友人と久々の再会ニコニコ

卒業式以来、1年半ぶりで久しぶりでうれしかった音譜

いつも思うけど、やっぱり大学の友達に再会するって、うれしいし、楽しいな~って改めて実感らぶ②

卒業してからの仕事など、共通している部分がたくさんあって、話がつきませんでしたクローバー


おいしいガレットが食べたいと言ったので、以前行って気に入った渋谷のAu Temps Jadis (オ タン ジャディス)へナイフとフォーク前の訪問レポ

今回は、写真を撮らなかったので、文章のみであせる

相変わらずレンガ造りの可愛い建物で、フランスの田舎にいるようなくつろげる空間が好きラブラブ

ガレットも卵やチーズがた~~っぷりで厚みのあるガレットがおいしいのじゅる・・

友達も気に入ってもらえました音譜



そして、タイトルの記事メモ

Brownyの初めてのType50のベーグルベーグル

いつものように初めてなので、”プレーンベーグル(Type50)”からflower*

¥130 (実測:135g)

Type50は従来のBrownyのベーグル(Type60)よりも水分量が標準タイプで、アメリカ製のベーグルマシンで作られた、弾力が強く噛み応えがあるタイプだそう黄色い花

たしかにType60 よりも重みもあって、太っちょでボリュームがあり、ハリのある表面キラキラ

キメが細かく詰まったクラム。

ほんのり茶色っぽい??

水分は少なめのむっちり系ひらめき電球ちょこっと麦輪っぽい感じかな~

自然な甘さはType60同様クローバー



でも60のほうが水分が多いからか、酵母の甘みがより強く感じるな~(´・ω・`)

クラストはヒキがあって、厚みがあるからトーストでザクザク&バリッキラキラ

高さもあるし、サンドにぴったりかもw

モッツァレラとミニトマトのせて、かる~くトーストしてとろけるモッツァレラでいただきました( ´艸`)

これはこれでおいしいベーグルだけど、個人的にBrowny=水分多めで酵母の自然な甘みが強い=Type60ってイメージが強いかな~キティちゃん(v人v)