連続出張の合間のお休みに、実家に帰ったので、またベーグル焼いてきました
数ヶ月ごとにしか焼けないので、下手っピですが、いつものように記録レポさせてもらいますm(_ _ )m
今回は2種類だけ作りました![]()
”古代米ベーグル”です![]()
今回も割りとツヤツヤなクラストに仕上がった![]()
生地に、黒米・赤米・緑米の古代米を練りこんで焼きました![]()
クラムは目が詰まって、むっちり系に![]()
ヒキもでき、クラストは分厚くはないけど、程よくパリッとなった![]()
粉の甘さと、古代米のプチプチ粒々食感が味わえるw
でももう少し、古代米をやわらかくしても良かったかも![]()
中にはあえて何も巻き込みませんでした。
そのままでも料理と一緒でも食べれるように~って思って![]()
でももう少しクラムをもちもちっとさせたいな~
”くるみレーズンベーグル”です![]()
こっちは具材が多めに入れたので、ちょっと表面がでこぼこ・・・![]()
こちらは、リスドォルを使いました![]()
生地にグリーンレーズンを混ぜ込んで、くるみを巻き込みました![]()
こっちは具を多く![]()
なので、高さも出ました( ´艸`)
普通のレーズンとくるみはよくあるので、グリーンレーズンとあわせてみました![]()
いつもとはちょっと違うグリーンレーズンのさっぱりとした甘さとくるみの香ばしさ![]()
くるみも大きめに割ったので、生地に対してゴロゴロ感も味わえたw
こちらも目が詰まったクラムで、むっちり&ねっちり系![]()
でもでも・・・どちらもやっぱりもちもち感が少ない![]()
このベーグルはリスドォルを使ったので、それももちもち感が少ない理由のひとつかな??
もっともちもち感を出せるようになることが、次の課題です![]()





