朝ランが1日坊主になってしまったモノです^^;

 

 

いい加減レポ上げないと忘れてしまうので、週末の話を忘れないうちに備忘録として挙げていきます。

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

前泊で現地に向かいました。

念のため当日受付もあります。

 
時間短縮のため、新幹線新幹線前で移動。

 

上毛高原駅から大会専用バスがあったので、それに乗って会場へ。

そこで既に元練習会仲間と遭遇ハッ

バスの中でお話ししながら向かいました。

彼女は試走をしていたらしく、山頂のあとの下りがコワイとかいろいろオソロシイことを聞かされ、武尊山を通過できるかがカギかなと思ったりしてショック

 

バスを降りてちょっと上ると受付会場。

受付の前に、必携品チェックを受けます。

今回はこちら下矢印


このかごの中に記載されているものを入れて、確認してもらってから受付。

 

無事に終わり一安心。

 

参加賞をいただいて、すでに始まっているブリーフィングを窓越しから覗いて話を聞きました。

もう最後のほうだったけどねガーン

 

今回は横山さんではなく、星野緑さんが話してくれました。
 
「歩いていればゴールにたどり着くコースタイムで設定している」とのことでしたが、半信半疑だったけど、ちょっと安心したりもして。
 
ブリーフィングも無事に終わり、宿に向かいました。
バスを予約していたのですが、バスの発車時間まで空いていたのと、近いので歩いたほうが早いよというアドバイスを元に歩くことに。
下りだけだったので、歩いて宿に向かいました。
 
この古民家、今は貴重ですよね。
 

参加賞はこんなカンジです。

 

 

ノースフェイスのシューズバッグです。

 

 

今回は宿をとるのも人任せww

先月の八ヶ岳に行ったメンバーのうちワタシ以外の3人とそのお友達を入れて5人部屋でした。

 

 

夕飯。

思った以上に豪華でしたキラキラ

アルコールやめていたのに、道連れにされましたもやもや

 
 
あとから出された熊肉の肉じゃが。
 
おいしかったぁ~イエローハーツ
 
その後お風呂に入って支度も大体終わっていたので、誰よりも早く横になりました。
眠れなかったけどね・・・汗

 

 

翌朝は2時過ぎに起床。

3時に朝食。

 

朝食もきちんと作っていただけて感激ニコ

 


 

コーヒーもわざわざ落としてくれました。

 

 

朝はバスに乗るべく時間が余ったので、ギリギリまで横になって、宿を出発。

バスで会場まで。

 

ほぼ準備はできていたので、会場でまったり。

荷物を預ける準備だけだったかな。

 

ここでレースに参加する別の仲間たちとも遭遇

自分が練習会に参加しているチームメンバーと師匠たちもいました。

 

ここで時間を空けてギリギリまで何度トイレに行ったことか(笑)

スタート20分前。

やっとスタート地点に向かいます。



 

雨予報だったのに降ってない!

晴れそうな感じ?

それだけでもウレシイニコニコ

 

今回は後方からスタートすることを決めていました。

スタート前に掛け声をかけて、朝6時、いよいよ制限時間24時間の長い旅のスタートです。

 

スタートロスは1分弱でした。

 

 

 

 

その2へ続くバイバイ

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとウレシイですラブラブ

 

 にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村