2016長崎県・JR九州プレスツアー 1泊2日大人女子旅

 

 

 

長崎県東彼杵郡波佐見町の西の原を散策ですラブラブ

 

 

波佐見焼の製陶所だった西の原

 

 

 

昭和初期のレトロな雰囲気をそのままに、オシャレなカフェ・レストランや雑貨屋さんなどのお店が立ち並んでいます音譜

 

 

 

女子に人気で、オススメの観光スポットです合格

 

 

 

 

monné porte(もんねぽると)/多目的スペース・雑貨屋さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GROCERY MORISUKE(ぐろっさりー もりすけ)/食料雑貨屋さん

 

 

 

 

HANAわくすい(はなわくすい)/雑貨屋さん

 

 

 

 

monné legui mooks(もんね るぎ むっく)/カフェレストラン

 

 

 

 

 

自然がい~っぱい!!

 

 

そして、焼き物を作るのに適した斜面のある地形。

 

 

 

 

南創庫(みなみそうこ)/ギャラリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

400年以上の歴史を持つ「波佐見焼」は、 丈夫で割れにくく、お手頃なお値段で、日常使いとして、長く愛されているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

とてもカラフルで豊富なバリエーションですね~ラブラブ

 

 

 

可愛い食器がいっぱい~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験大好き!!切り絵つけ体験、気になる~!!

 

 

 

 

因みに、使われなくなった製陶所の目印の「木が生えた煙突」が西の原のロゴマークだそうですよ音譜

 

 

 

西の原には、ほかにもいろいろありますが、時間が無くって、もっともお買いものしたいスポットだったのに、お買いものもできずあせる

 

 

 

 

なので、記事もゆるっとサクッとアップですメモ

 

 

 

 

でもね、宿泊先のホテルオークラJRハウステンボスホテルで、意見交換会中、波佐見町のみなさんのご厚意で、波佐見焼ペンダント作り体験をしました音譜

 

 

 

すごい良い思い出とお土産になりましたパー

 

 

 

西の原で、もっと色・柄・形があり、1,000円くらいで体験できるそうです!!

 

 

 

チャペスは、不器用で下手だけど、陶芸教室に通っていたし、旅先でもちょいちょい陶芸体験するので、波佐見町、また、今度はゆっくり訪れたいです!!

 

 

 

 

 

みなさ~んも、是非、チェックしてみてね↓

 

 

JR九州旅客鉄道株式会社
 

 


長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット