ねぎの風味とコクのあるしょうゆで和風味に仕上げた、
期間限定 カルビー+深谷ねぎ 埼玉県深谷市産・深谷ねぎ100%使用
(だけど熊谷市、本庄市産も含んでるらしい?)
袋の後ろには、深谷ねぎの説明があります。
《少し贅沢、深谷ねぎ》
深谷市は、利根川が運んだ肥沃な土と寒暖の差が激しい気候で
ねぎの栽培に最適です。そのような環境で育った深谷ねぎは、
白くて長くてやわらかくそして甘いという大きな特徴があります。
また、深谷市は、近代日本勃興の立役者である渋沢栄一が生まれ、
利根川の粘土を原料とした日本初の大規模機械式煉瓦工場があったまちです。
深谷市は、チャペスが現在住んでいる熊谷市のお隣の市。
熊谷地方は夏は日本一の暑さを記録し、冬は極寒です。
深谷市には、た~くさんの長ねぎ畑があります。
「おねぎのマーチ」という長ねぎの歌もあり、聞いた時はびっくりしました
日本初の大規模機械式煉瓦工場は、跡地というか中には入ってないけど
それらしい建物を見に行ったことはあります。
それと、渋沢栄一記念館もあり、中を見に行きました。
正直、埼玉へ引っ越してきてから熊谷市や深谷市の存在を知ったチャペスです。
まだまだ、知らないことばかり・・・。
今年は、東京にばかり行かずに、少しは、熊谷地方に馴染んでいこうかなっ
て考えています
このチップスは、深谷ねぎをフリーズドライ加工されていて、ねぎの香りと
甘さが引き出されています。また、香ばしさとコクを出すために3種類の
しょうゆを使用。普通のチップスよりも固めでサクサクというよりバリバリ
とした食感です
お酒のおつまみにとっても合いました。
旦那さんが、「カップらーめんの味がする」って言ってたけど、チャペスは
美味しいと思ったからまた買いたいと思います