チャペスはママじゃないんだけど、NTT西日本
さまからご招待いただき、
「いまどきママの子育てミーティング」
に参加してきました。
会場は、赤坂見附駅近くのグランドプリンスホテル赤坂です。
会場内には、ちゃんと託児スペースもあり、お子さん連れのママさんたちが
たくさん参加されていましたよ。
インターネットを賢く利用して、子育てを楽しむママさんが増えているそうです。
そんなママさんを「デジマム」と呼ぶそうですよぉ~♪このイベントのゲストには、
「デジマム」の渡辺美奈代さん、市井紗耶香ちゃんのお2人が登場。
渡辺美奈代さんは、チャペスよりも年上のお姉さんなのですが、
市井紗耶香ちゃんは、2人のお子さんのママさんだけど、
ママには見えないよね~。超可愛い・・・!!チャペスはファンなので、
こんな素敵なゲストのお2人がどのようにインターネットを利用しているか
まず初めにご紹介がありました。渡辺美奈代さんは、息子さんと一緒に、
学校の調べものをする事が多いそうです。ブロガーでもあり、
食事のメニューや、お子さんの事など日常にあったささいなことを
ブログにアップしているそうです。
そしてオススメのサイトは、おとりよせネット
だそうです。
市井紗耶香ちゃんは、チャペスも読者登録させていただいてるけど、
ブロガーでもあります。オススメサイトはというと、ウィメンズパーク
だそうで、お子さんの体調が優れない時に、アクセスをして、
病気の症状などを調べたりするそうですよ。しっかり「デジマム」ですね~。
他にもゲストで、お上品な「デジマム」さんお2人が登場して、インターネット
遠く離れたご両親にお子さんの動画をメールで送ったりしたり、
My Mio Open Terrace
の無料ダウンロードページで、
絵本を探し、ダウンロードして読み聞かせ、お子さんが気に入ったら
プリントアウトしたりしてるそうです。これには、チャペスも
かなりびっくりしたけど、渡辺美奈代さんも感心されていました。
ご存知でしたか?今は、公園デビューよりネットデビューなんだそうです~!!
週に、お子さんを連れて公園に行く回数と、インターネット上のコミュニティサイトを
利用する回数を比べてみると、公園利用回数が、平均で1,7回/週、2.9時間/週
サイト利用は平均で、3.7回/週、3,9時間/週
出産を期に、ケータイ派からパソコン派に移行、ネットタイムは、1日2時間。
8割以上が「子育てにインターネットは必要」と感じ、4人に1人が「インターネットで
悩み相談」をしているんそうです。
ケータイよりも、パソコン利用が増えた理由は、
・子どもが小さく家にいることが多い
・育児日記のブログを始めた
・情報検索・収集は増えた
・ショッピング、オークションの利用
・パシコンの方が情報量が多い
・パケット代の節約
・ケータイは子どものおもちゃになる
・やっぱりパソコンの方が見やすい
・パソコンは速度も速く、使いやすい
という回答が多かったそうです。
渡辺美奈代さん、市井紗耶香ちゃんのお2人みたいに、インターネットを
賢く利用して、子育てを楽しむママさんが本当多いんですね~☆
「育児が辛い・大変」っていう時代は終わったんだなぁ~と感じました。
以前では遅かったパソコンの回線も、我が家でもそうですが、フレッツ光へ
変えてからというものサックサクで、早くて大満足。遅くてイライラすることも
なくなりました♪ダウンロードするのもめっちゃ早いし、You Tubeで
バンバン動画を観る機会も増えたしね♪
お子さんがいらっしゃる方は、パソコンを賢く利用して、子育てをもっともっと
楽しんで欲しいですね♪
帰りには、お土産にこんな可愛いパンダのマウスパッドやマウスを
・光って速いの?フレッツ光の検討ページ
http://flets-w.com/kentou/hayaino/
・子育て×フレッツ光 紹介ページ
http://flets-w.com/kosodate
