ホテルへチェックインした後、てくてく歩いて、
姫路城、彦根城、犬山城とともに、4つの国宝城郭の
ひとつである松本城へ行ってきました
宿泊したリッチモンドホテル松本
お部屋の様子は、こちら
朝食の様子は、こちら
松本城は、長野県松本市にある城で、以前は深志城(ふかしじょう)と
呼ばれていたそうです。近くに、深志という地名もあります。
市民からは、別名烏城(からすじょう)と呼ばれているそうです。
本当に、黒いお城です!!かっこいい~(ノ゚ο゚)ノ
松本城の観覧料
○個人の場合
大 人 600円
3連休ともあって、入るのにも行列。
城内に入っても、行列。まるで、ディズニーリゾート状態でした。
約30mある5層6階の天守を中心に、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、
月見櫓という5つの建物が複合連結。
城内の急勾配の階段を上がり最上階まで見学することが可能です。
各地にあるお城は、内部のほとんどが資料館のようになっている
ところが多いですが、余計な照明がない城内には、自然光が
小窓を通して差し込んで来ます。昼間でも、かなり暗いです。
それにしても、あんなに、急な階段だとは知らず・・・
チャペスは、高所恐怖症なので、かなり後悔しました。
知っていたら、絶対、中には、入っておりません。
恐怖の余り、左脚を攣ってしまっただけかと思ってましたが、
その後、全然、治らず、「それは、肉離れだ」と
旦那さんに言われてしまいました。
只今、普通に生活するのが難しい状態です・・・
まず、階段は、勿論のこと、玄関などのちょっとした段差でも、
無理だし、しゃがんだり、立ちあがったりなんかしても、かなりの激痛が、
はしります(;^_^A
松本城は、エレベーターはないので、高所恐怖症の方は、
避けた方が良いかと思われます。
混んでいたということもあって、急階段は、下りの人と上りの人が、
すれ違うのが、マジで、怖かったです(>_<)
最上階まで頑張って上り、下りて、御座所で、記念撮影
しかし、この時、既に脚は痛い状態で、正座をするのが辛かった。
そして、こちらは、夜の松本城。
夕食を食べた後、お散歩で、ライトアップされたお城を見に来ました。
ベンチに座っていると、ラッキーなことに打ち上げ花火が
何だかんだで、翌日の朝も、城内には、入ってないけど、
松本城を見に行っちゃいました。計3回も行っちゃったよ。
こちらは、松本市立博物館
松本城との共通観覧券で、入れます。
この中が、かなり充実していて、見応えがありましたo(^▽^)o
現在、まつもとの七夕2009というテーマで、展示もされてました。
600円で、かなりお得感ありです
松本城
長野県松本市丸の内4-1
○松本城の定休日
12月29日から1月3日
○松本城の観覧時間
午前8時30分から午後5時まで
ただし、入場できるのは午後4時30分まで
ゴールデンウィーク、夏季期間は閉城時間を1時間延長。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ブログネタ:動物園と水族館どっちがスキ?
参加中