昨日の料理教室のメイン食材は、菜の花と山菜でした。
なんだか、見た目が、イマイチ・・・なのですが、
とってもおいしかったですよ
菜の花っていっても、本当の菜の花と、産直で、菜の花として、
売られているという白菜、小松菜、カラシ菜の花も使っています。
菜の花とアサリのスープ:これは、本当の菜の花だったかな???
雑穀ご飯:さくらの塩漬けがのってます。
左:田ぜりの醤油漬け 右:のびる味噌炒め
せりは、たまに食べますが、田ぜりというものがあるとは、
知りませんでした普通のせりよりも、硬めでおいしいですね
これ・・・・見た目がグロイですが・・・
サーモンの菜の花みそソースと奥に見えるのが、菜の花サラダ。
菜の花のサラダには、菜の花(白菜と小松菜の花)を使っています。
上にかかったソースをどかすとサーモンが出てきます・・・
ソースのなかに入ってるのが、菜の花(カラシ菜)です。
そして、こちら、のらぼう菜のおひたしです。
野良(のら)にぼうぼう生えているから、のらぼう菜っていうんだそうです。
洋種ナタネに分類されるアブラナ科の野菜です。
アクがなく、甘味が特徴です。ほうれん草に味が似てるなって
思いました。
そして、デザートは、先生がコネコネしてくれた
よもぎもち:乾燥よもぎを使って作っています。
いつもながら、きゃ~きゃ~!!ブツブツ1人で言いながら、
マイペースなチャペスでした~ヽ(;´ω`)ノ
あぁ~でも、いっぱい笑ってとっても楽しかった
まさに癒しの時間で~す
今回の料理教室では、食後に、先生が、聞きたくもない
鴨を屠殺した話をやたら細かく話していましたY(>_<、)Y
TOKIOのザ.鉄腕DASHのDASH村のコーナーで、
村の田んぼを無農薬の合鴨農法で栽培していますよね。通常、
合鴨農法では、稲刈りが終わると鴨を食べてしまうそうなんです。
でね、先生が参加している会でも、そのいらなくなった鴨さんたち
をね、処理して、調理して、食べちゃうんですって!!
チャペスが、やたら、怖がっていたから、面白かったらしく???
笑いながら、何度も何度も・・・詳しく話していたよ。(´д`lll)
九州出身の子が、「うちでも、おばあちゃんが、飼っていた
ニワトリを川に行って・・・それで、食卓に」って話をしてきて、
これまた、めっちゃ笑ってるし~
「二人とも~。笑いながら話して、残酷だよ」って何度も、
突っ込みを入れちゃった( ´艸`)
チャペスってば、鶏肉自体、苦手なのよね・・・
そんな惨い話を聞いてしまって、余計食べれなくなっちゃうわ・・・。
困ったちゃ~んです(-"-;A
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ブログネタ:し、しんどい! でもやらなくちゃ! どう乗り切る?
参加中
「し、しんどい! でもやらなくちゃ! どう乗り切る?」って、
ブログネタ運営局のダニーさんに、聞かれました。
マジで忙しい~しんどい!でもやらなくちゃっていうときは、
「気合いだ~」といいながら、大好きな酸っぱいものを食べたり、
飲んだりして、気合いを入れて乗り切りますよ~(°∀°)b