みなさ~ん、こんにちはぁ~(^O^)
病院を選ぶとき、何を基準に選んでいますかぁ~?

チャペスは、子供の頃からからだが弱く、
いつも病院のお世話になってま~すあせる


そんなチャペスが、7年前に埼玉へ引っ越してきて、
誰も、知人がいなかったし、病院探しは、
めっちゃ苦労したなぁ~ヽ(;´ω`)ノ


今は、色んなサイトができて、便利になりましたねぇ~ラブラブ

2006年9月26日にオープンして約2年の
QLife(http://www.qlife.jp/ )は、

個々の状況に応じたベストマッチングの病院を
探すための多様な視点を学習できる定性情報源
として口コミを位置づけたそうです。


全国約16万件の病院、診療所、歯科医院、
さらには動物病院を掲載していて、

日本の医療機関の約90%が検索対象だそうですよ~。


現在、利用者90万人/月(ユニークユーザ)、
700万PV/月、登録会員数14万人(口コミ投稿権利あり)
なんだそうですよ。


独自調査による有力競合サイト比較では、
「1件あたり文字数」が平均3倍以上で、

他の多くのサイトに病院検索機能や病院口コミなどの
コンテンツを供給しているそうで、
代表的なサイトだけでも、えるこみ、Google、サイボウズ.Net 、
Mapion、Yahoo! JAPAN、au one(供給開始順)に
供給してるんだって~(ノ´▽`)ノ


可愛らしく、見やすいサイトだよね~ラブラブした




「ネガ口コミを完全拒絶する」ポリシーを
当初から以下の7点を考慮し“医療の特殊性を鑑みて、
貫いてきたそうです。


①専門知識ない生活者は、断片・表面的な情報しか
得ていない可能性があり、
判断も単眼的・短期的になっている可能性がある。

②「医療」の理想形は、死生観や病歴、経済状況、
家族構成などにより人それぞれ異なる。
厳しい指導を好む患者と嫌う患者、短時間診療を
好む患者と嫌う患者、両方存在する。

③「ネガ」情報は、対象の医師だけでなく、
通院患者や家族を不安に陥らせ、病状を悪化させ、
人生を傷つける可能性がある。

④安易な治療の中断や、医療機関スイッチを誘発した場合に、
甚大な影響をもたらす可能性がある。

⑤入院中や手術直前で、あったり、事実上当該医院の
ほかに選択肢がない患者も多い。
それらの方々にとって、「ネガ」情報は、不安をかきたて、
治療効果を下げる可能性も高く、
またその家族をも傷つける可能性もある。

⑥医療に関する批判は、命にかかわる重大な
内容であることも多いため、
エスカレートしやすく、誹謗中傷にいたる危険性が高い。

⑦批判口コミを投稿する場としては
、掲示板サイトなど他に充分に存在する。
(当社はQLife以外のサイト、例えば掲示板サイトでの
告発行為までも否定はしない)


この検索サイトをきっかけに、患者さんが病院選ぶのは、

もちろんのこと、病院のお医者さんや看護師さんも、

見て、どんな医療がいいのかとか、参考にして、

いい医療現場にして欲しいぃ~よ。


どんなサイトかチャペスも検索してみましたよぉ~音譜
キーワード検索ができます!!
病院名だけじゃなく、診療科目や病名などから

も口コミから探せました。


因みに、熊谷と入力したら、何件か出てきたよ~。
口コミ数●件だけじゃなく、閲覧数●件って、出てて、
「あ、みんなこのサイトを参考にしてるんだなぁ~」
って思ったよ( ´艸`)


チャペスのように、引っ越してきて、どこの病院へ行けば
いいかわからないって人も、病院探しに便利だし、

例えば、

痔、うつ、頻尿、EDなど、精神や泌尿器に関する病気や、
重大な病気の場合で、他人に知られたくない人が、

検索するのもいいし、

「どんな治療がされるのか、病院の中が分からずに不安、
恥ずかしい、怖い」
という人なんかにも、事前に調べられて、
オススメの検索サイトですね~?

みなさんも、検索して自分に合う病院をみつけて

みてくださいね~ラブラブ



ハート口コミ病院検索サイトQLife→ http://www.qlife.jp


ハート知的健康生活マガジン
QLife SQAURE→http://www.qlife.jp/square/
医師へのインタビューやセミナーの取材など、役立つ情報が満載。
また、死生観など健康系サイトではタブーな話題も独自の
視点で鋭く取り上げるWebマガジン


ハート病名辞書編纂プロジェクトサイト
みんなで作る家庭の医学→http://wiki.qlife.jp/
wikiを使って病名辞書を作り上げるユーザー参加型の編纂プロジェクト


ハート動物病院検索サイトPET@QLife → http://www.qlife.jp/pet/
全国約7000施設を網羅した動物病院サイト


[PR by ブログタイムズ]