今日は自治体主催のパパママ教室に行ってきました!
大体10組くらいのパパママさん達と一緒にお勉強

とってもためになりました

車で少しかかる保健センターについて私が受付を済ませている間に、ダンナは「パパさん、妊婦体験を先にどうぞー
♪」ということで、でっかい重りのついたジャケットを着せられてました。
かなり笑える

職員さん:「その格好で座ってみてくださいー!」
ダンナ:「いや、どうしたら座れるのか


職員さん:「じゃあ横になってみてくださいー!」
ダンナ:「ちゃぺまま、いつもどうやってんの

こんなかんじで笑わせてくれました。保健士さんと、意外と奥さんの行動を見てないものなのねーと話したり

会場に入ったら沐浴体験の準備がしてあり、講義後早速体験へ!
お人形赤ちゃんを相手に四苦八苦するダンナ。マンツーで職員さんがついてくれるので私も勉強になります

「本で読んだのと全然違う!」と驚くダンナ。実際は結構テキトーなのでビックリしたようです。
あとはオムツの付け方・着替えのさせ方を一通り終え、パパの簡単クッキング教室へ。
この間夫婦一緒に行動してたけど別々になります。
パパ達が料理している間、ママ達は自己紹介や最近の体調についてなど交流会を。
出産日が近い方や同じくお腹の張り止めを飲んでる方など、話してみると結構おんなじ様なことで悩んでたり。
甘いものやジャンクフードを無性に食べたくなる話はみんなで盛り上がりました

そんなことしてるうちにパパ達が配膳してくれます

メニューは
・おにぎり ・とん汁 ・かぶのゆかり漬 ・プルーンヨーグルト 以上
うちのダンナは普段から料理しているので大丈夫かなと思ってたけど、一番ネックのおにぎりが・・・

おにぎり、握れない人なんです

それぞれが握ったおにぎりを食べるんだけど、案の定一番ブチャイクなおにぎりがダンナ作でした

お味は全部薄味で。。。今までなるべく薄味を心がけて料理してたけど、全然薄くなかったことに驚愕

今更だけど気をつけよう・・・

洗い物も全部パパ達まかせで、今日は楽しませていただきました


晩御飯、パパが作ってくれたけど、今日の勉強を活かして全部薄味!でした。
勉強の成果が出ていてママ感激です

