ギネス認定、世界最古の宿泊施設「西山温泉 慶雲館」の夕食。


旅館の方針は「海の幸」を出さず、「山の幸」の料理という事だそうです。


◇ 食前酒◇先付け◇



食前酒はかりん酒。

先付けは鶯豆腐。


◇前菜◇


わらび煮浸し、茗荷寿司、アマゴ甘露煮、リンゴ・コゴミ白和え、ハス芋ゴマ酢あん


◇吸い物◇


鶏つくね、冬瓜ふくめ、順菜、おぼろこんぶ


私はこの椀物が一番好きでした。


◇お造り◇


茜鱒重ね造り、桜鱒 薄造り、身延湯葉、妻色々


◇温物◇


蕪釜牛そぼろ射込み


これもなかなか美味しい。


◇口直し◇


手作りシャーペット


◇しのぎ◇


どんぐり麺


どんぐり麺は初めての体験。美味しいです。


◇焼き物◇

山女魚塩焼き



山女魚もなかなかいけました。


◇名物◇


甲州牛溶岩焼き、特選甲州黒毛和牛(A5)

付け野菜 ポン酢 柚子胡椒 塩 胡椒


牛肉は左から、もも、肩、シンタマ、サーロインと各部位の食べ比べ。


◇御飯、止め碗、香の物◇


筍御飯

赤出し汁 宝刀、あみ筍、浅葱

べったら漬け、ピリ辛胡瓜、ワインらっきょう


◇デザート◇


日向夏のゼリー



飲んだのは、まるきワイナリーの「いろグラン甲州2021」。


とても満足のいく夕食でした。


今回の部屋は月見台テラス付き。せっかくだから月が見えるかなと思ったら、見事なお月様。



とても良い写真が撮れました。

世界最古の宿・ギネスブック認定 

全館源泉掛け流し

西山温泉  慶雲館  

山梨県南巨摩郡早川町西山温泉