筆跡診断をしていると、
人のことも自分のことも1人で抱え込んでしまっていたり
キャパオーバーになるほど頑張っている方が多くいらっしゃいます。
(字に出るんですよ)
周りに迷惑をかけまいと
自分で全て何とかしようとしてしまうんですよね。
真面目で優しい、それでいて頑固な方に多い印象です。
これだと苦しいですよね。
1人でできることなんてとても限られてますし。
今まで鑑定や診断でお客様を見させていただいてきて、こういうタイプの方は周りに「助けて」と言えるかどうかが重要なポイントだなぁと感じています。
イヤですよねー、怖いですよねー
私もめちゃくちゃ自力で頑張るタイプなのでわかります
勇気を出して言えたとして、断られるかもしれないし。
ダメな奴、弱い奴と思われるかもしれないし笑
でもですね、ここが本当にフェーズが変わる?境目だから
ほんとに小さいお願いからでいいので、パートナーさんやご家族に言ってみてください
洗い物しといて、とか
車で送ってほしいとか。
もちろん相手の都合もあるので断られることもあるけど、言えたってことが大事なんですよね。
(そのときのお願いやヘルプにあまり重みを持たせない方がいいですね)
怖々ちょっとずつやってみてください
荷物が軽くなるし、周りの優しさが感じられると思います
そうは言ってもなかなか1歩が踏み出せない、
自力で悩みが解決できそうにない
いつも自力で頑張るパターンだけど限界を感じている
そんな方はご自身の資質を知ったうえで解決策がわかる数秘カウンセリングがおすすめです。
ぜひお越しくださいね。
詳細お申込みはこちらから
気軽に話しにきてくださいね