昨日のブログで、
Amazonで購入した商品のお届けをめぐるゴタゴタ?の記事を書いたのですが、
その続きです。
昨日の記事はこちら
保管期限が過ぎて、我が家に着払いで【私物】の品が返送されてきました。
自分のものを同封して送ってしまった記憶はないものの、本当に自分のだったら困るなと思い
着払い送料940円を払って受け取りました。
で、さっそく中を開けてみたら、、
え??
ガチのLANケーブルやん…
てかこれ誰の?
もちろん私や家族のではないし、最近購入してもいません。
【私物返送】ってなってたけど【私物】じゃないやん…
え、940円払っちゃったしどないしよ
で、事情を1から説明して『えぇ?どゆこと?』と頭上にハテナが飛び交っている夫(そりゃそうだ)の疑問を遮って、
『どうしたらいい?』と相談したところ
脳の空き容量オーバー夫から
『カスタマーサービスに連絡したらいい』と
至極真っ当な回答が得られたので、連絡をしました。
(Amazonは初めにAIでチャットしてからサービスセンターに繋がるみたいです)
電話に出たのは外国人男性と思われるオペレーターの方で、流暢な日本語で丁寧な対応でした。
購入した商品がAmazonの手違いで返品になったこと、返品したら今度は【私物返送のお知らせ】が届いたこと、更に返送されてきた私物が私物じゃなかったこと、着払い料金を払ってしまったことなどを説明(ややこしいわ)。
オペレーターさんもかなり驚いて、外国語なまりの日本語で
『ナカガワさまー、さ、さようでございますか
ちょっとー、カクニンいたしますのでー、おまちくださいませぇ』と保留になり待つこと2、3分。
『このたびは、タイヘン申し訳ございませン。
こちらのテチガイだったようですので、LANケーブルはそちらで処分していただいてケッコウでございます。
そして、チャクバライでお支払いいただいた940エンはAmazonギフトカードにてご返金いたしマス』
とのことでした。
えっ、この誰のかわからないLANケーブル処分しちゃっていいの
再度『いいんですか?』と聞いたら『ハイ』ときっぱり言われたので、ほんとにいいみたいです
で、その場で私のAmazonアカウントに940円が残高として表示されてるのを確認してくださいと言われたので(すげー!もう返金されてる!と驚きました)、確認して丁寧な謝罪の言葉を受け取りつつ電話を切りました。
なぜ覚えのないLANケーブルが私物として返送されてきたのかはナゾのままですが、膨大な量の品を同時並行で処理してるだろうから、他の人のと混ざっちゃったのかなーと思ったり。
ただのノート購入だったのにイレギュラーが重なってアタフタしましたが、ブログネタにもなったし
こんなこともあるんだと知っていただけたら幸いです
ん?と思うことがあったら、Amazonカスタマーサポートに聞くと丁寧に対応してくれるので、まずは問い合わせてみるといいですよ
おわり
大好評第2弾!!
推しスポーツを語る会開催します!
推し選手やユニフォームのかわいさ、うんちくなどでももちろん大歓迎!
ご自身の好きなスポーツ(自分でやっててもやってなくてもOK)について楽しくおしゃべりしましょう
日時:7/10(月)14時~16時くらい(入退場自由)
費用:無料!
場所:ZOOM
定員:4名様 →残2席!
ご参加希望の方は、せいこさんか私に
ブログコメントやTwitterのDM、Facebookで繋がっていただいてる方はメッセンジャーへ
「参加希望!」とメッセージくださいね
ちなみに私のTwitterはこちら⬇
Facebookはこちら⬇
あなたのご参加お待ちしています
子供の筆跡診断モニターさん募集中です!
小3くらいから中学生までのお子さんで、筆跡診断のモニターにご協力してくださる方を募集しています。
メルマガ読者さんに先行ご案内中です
残2名様!詳細・お申込みはこちらから
ご応募お待ちしています!