我が家は先日、初めてドラム式洗濯機を購入しました。
以前は縦型の容量7kgのを使ってたのですが
子供たちが成長して洗濯物が1度に入りきらなくなり限界を感じたためです。
以前の洗濯機
今回購入にあたり、どうせ買うならドラム式を1度は経験してみたいなーと、金額で渋る夫を押し切りました笑
重視したのは洗濯容量。中学でバスケ部に入った息子の洗濯物がまた増えるだろうし、10kgはほしい。
また、乾燥までこれで済ます事を考えると電気代が気になるので、そのコストが低いものがいい。
調べたらドラム式洗濯機の乾燥にはヒートポンプ式とヒーター式という2つの方法があり、
ヒートポンプ式は洗濯槽内の空気を温風に変えて除湿しながら乾燥させる方式。
ヒーター式は高温の風を送り込んで乾燥させる(ドライヤーと同じ)もの。
2つの違いについて、こちらのサイトがわかりやすかったので興味ある方はご覧ください↓
ヒートポンプ式の方が洗濯機本体の価格は高いのですが、電気代がかなり抑えられると知り、結果的にこちらの方がランニングコストは安いと思い、これを搭載している機種にしようと決めました。
で、諸々の条件を満たし、購入を決めたのがこちら↓
PanasonicのLX113Bって機種で、
価格ドットコム等でも評判が良かったです。
量販店で購入手続きをしてるときに知ったのですが、ドラム式洗濯機を購入したら、事前に「設置見積もり」という手順を踏む必要があるんですね
ドラム式洗濯機は大きいので
家の設置場所に本当に入るかどうか業者さんが1度見に来てくれます(見積もりは無料でした)。
OKなら希望日に正式に搬入されます。
無事にOKが出て設置見積もりから3日後に届くことになったので、設置場所を掃除して当日ウキウキ待っていました
ところがここで思わぬトラブルが
長くなりそうなので、次回に続きます
つづく
連休中に食べすぎてしまった!
ダイエットしなきゃと思っているあなたへ。
お役に立てるこんなランチ会を開催します
お申込みいただいてます!
5月15日(月)11時半〜
絶品オーガニックレストランで心も身体も喜ぶランチ交流会を開催します♫ 残席1!
おいしくて美にも健康にもいいランチを食べながら、異業種の方と楽しく交流しませんか?
ぜひ遊びにきてくださいね
詳細お申し込みはこちらから
あなたのご参加お待ちしています!