昨日、お友達と会って楽しくランチしていたのですが
そのときに
「会話が否定ベースの人ってほんと疲れる」という話になり、
ほんとそうだよなあと深く共感しました。
例えば
「今日いい天気だねー!」と言ったら
「そうだねー。日焼けするからヤだわ」
みたいな返しをする人。
他にも
「ここに遊びに行きたい!」といったら
「あー、めっちゃ混んでて疲れそうだよね」とか
これね、私も前はわりとそうだったのですが
本人は無自覚だったりするんですよね。
ネガティブな要素を拾う能力に長けてるとも言えますが
これ行き過ぎると負のオーラに包まれます
自分の目の前の現実がその通りに展開されるから。
で、そういう人に限って
自分を満たしてくれるものを外に求めすぎている
不平不満がベースの人は、
「なんで周りはこんななの?」「期待できないわあ」とか
常に意識が外な感じ
そのベースでいる限りは
白馬の王子様も現れなきゃ幸せの青い鳥も飛んできません。
(そもそも飛んでないけど)
自分を幸せにしたり満たせるのはマジで自分だけっすよ。
外にはないです。
そこに気付けるかどうかが大きい分かれ目です。
何で私こんな頑張ってんのに!って人も
「頑張ってれば認められていいことがある」と肝心なところを他人にゆだねてるからです。
不満をずっと抱いてくすぶってるくらいなら
自分で自分を満たしてさっさと幸せになりましょ
おわり
お申込みいただいてます!
5月15日(月)11時半〜
絶品オーガニックレストランで心も身体も喜ぶランチ交流会を開催します♫ 残4席!
おいしくて美にも健康にもいいランチを食べながら、異業種の方と楽しく交流しませんか?
ぜひ遊びにきてくださいね
詳細お申し込みはこちらから
あなたのご参加お待ちしています!