最近人から聞いて知ったのですが、
生きる前提として「人生が修行」というタイプの方が
結構な割合でいるそうです。
こういうタイプの人に共通なのが
マイナス思考
ずっと同じような愚痴を言っている
かといって解決策を模索するわけではない
という感じ。
まさにうちの夫がドンピシャなのですが
家族にどこかへ出かけるとか自分に部署の異動があるとか
とりあえず何かあるときに不安材料ばかりを並べて、
それをずっと口にしている
あー、あそこすごい混んでそうだよね
この店行きたいけど、食べログでこんな悪評があった
新しい部署にはあいつがいるから、等々。。。
まあ出るわ出るわのネガティブ発言。
それをどうしたら解消できるかとか、軽くするかという対処法などはあまり思考にないようで。(結婚して十数年ずっと同じようなことを愚痴っているし)
でですね、これめちゃくちゃうっとおしいと思っていたのですが(失礼)、
こういう人は人生が修行なワケですから、問題が解決して幸せな状態になっちゃ
困るわけですよね
つまりこの状態が本人にとっては満足な状態(ある意味幸せ)なワケです。
耐えてもがいて自分なりを真理を見つけるのが修行だから。
それがお役目であり、望む状態だから。
ややこしーなー
めんどくさーと感じるかもしれませんが
このタイプの人はとにかく忍耐力粘り強さに長けていて一つのことをやり遂げるし
危機管理能力が優れているので未然に無用なトラブルを回避できたり
パニックにならずに冷静に対処できたりするというすごい強みもあるんです。
例えば、職場の人間関係をめちゃくちゃ愚痴る奥さんに
「そんなにイヤなら辞めればいいのに」と言ったら
めちゃくちゃキレられたという旦那さんの話がありますが、
これももしかしたら、奥さんがそのタイプなのかもしれませんね。
もしご家族や身近な人がうちの夫みたいなタイプでうんざりしたら
「あーこの人はこれで幸せなんだな」「修行がうまくいってるんだな」と
思うようにすると楽ですよ
言葉通りに受け取らずに
この人は人生が修行タイプなのかも?だからむしろこの状態が逆に幸せなのかも、
という視点で観察してみてくださいね
終わり
普段はこんなセッションをやってます
文字からべきねばが強いタイプ
今1人で抱え込んでキャパオーバーになってないかなど、あなたの様々な事がわかります
自分の状態を知ってスムーズに前に進みたい方は、筆跡診断ぜひ受けてみてね