仕事などで全体の業務量が増えて忙しくなったとき
一時的に初めだけならまだ仕方ないが
それが慢性化して
明らかにキャパオーバーのものを課されてるようなときは
むしろ頑張らないでおこう
めちゃくちゃ頑張ったら何とか期限内に終わる、みたいなときでも
あえて頑張らないでおこう
何とかしちゃったら、上はそれでいけると判断して
状況を変えないからだ
こちらの手に負える範疇は越えている
そこは上の人の頭や腕の見せ所だと思っている
人員配置を再考するなり業務量を見直したり。
例えそれで先方からクレームが来ても
自分たちの頑張りが足りないんじゃなく
(すでに頑張ってるんだから)
上司達の管理能力?の問題だ
例え上司が良い人であっても
そこは別物なので分けて考えてほしい
(ここ大事)
真面目な優しい人ほど
応えなきゃとか私が頑張ればとか思ってしまうけど
多分あなたの大事な人生には
その奉仕は1ミリも必要なくて
あなたの貴重な時間と能力を
安売りしないでほしい
そこであえて早退したっていいのだ
アセアセしてる周りと
自分を一旦切り離して
それって本当に頑張りで何とかなるのか
自分が犠牲になっていないか
よく見てみてほしい
無理で成り立ってるような仕事は病的だから
長続きしないし性格ゆがむよ
あ、こりゃ無理だな、と思ったら
あえて頑張らない
何とかしようとしない
大事なあなたをあなたが守ってあげてね。
〜イベントのお知らせ〜
2月20日(月)12時半〜 残2席
オシャレな横浜の洋館でアフタヌーンティーしながらおすすめの1冊について語り合うお茶会をやります!
ぜひ遊びにきてください
詳細お申込みはこちらから
あなたのご参加、お待ちしてます