ゆっくりしてるヒマは実はあまりない | 人生楽しんだもん勝ち♪

人生楽しんだもん勝ち♪

40半ばでもまだまだ落ち着かない主婦たまに占い師。
カウンセリングもやります。
あなたのモヤモヤ晴らします。

ゆっくりでいいよ

とか

自分のペースでね



とか

セッションで言ってもらえることも多いし

よく聞くフレーズだけども



それを

先延ばしの言い訳にしてないか

自分をごまかしてないか





あくまで個人的な思いだが

わたしはあまり

「ゆっくりでいいよ」とは思わない



時間はどんどん消えていくからだ



高校生のとき国語の教科書に

中島敦の「山月記」という物語が

載っていた



とても有名な話なので

ご存知の方も多いと思うが



中国唐の時代に地方役人だった

頭脳明晰で容姿端麗の主人公が

そのプライドの高さから現状に不満を抱き

役人を辞めて別の道を歩むが



そこで更なる挫折を味わって

ひどく自尊心が傷ついたことで発狂し

姿が虎になってしまう

という話だ



わたしはこの話がとても好きで

何度も読み返した




その中で



人間としての理性が

まだわずかに残っている主人公が

友人にこんなことを言っていた




人生は何事をもなさぬにはあまりに長いが

何事かをなすにはあまりに短い



当時高校生で

時間は無限にあると疑わず



漫然と過ごしていたわたしは

衝撃を受けた



作者の意図とは解釈が違うかもしれないが



夢中になれることを見つけて追求してたら

人生はあっという間に過ぎちゃうんだ…



夢中になれることすら見つかっていない自分には

残された時間は現時点でもそんなにないんじゃないかゲッソリ



と気持ちがとても焦った



わたしはそこから紆余曲折や試行錯誤を経て

(必要な過程だったとは思うが)



好きなこと

やりたいことらしきものの輪郭をつかんで

形に出すまでに20年以上かかった





だから

周りを気にしたり自分を抑えて

我慢してる人




時間は本当に

あっという間に過ぎる



それでなくても

ここ何年かの天変地異や

第2のコロナ禍のような

予測不能なことがまた起きて



状況が一変するかもしれない



日常はある日

急に姿を変える



後悔したくないなら



ちょっとでいいから

勇気を出してみてほしい




おわりコアラ


〜お知らせ〜

子育てにしんどさを感じているママさんのために、来年1月30日(月)ワーク式ミニセミナーを開催します!

母親に向いていないと感じて罪悪感を持っているママさん

そんな自分に自己嫌悪なママさん

ぜひ受けてみてくださいねおねがい

詳細お申込みはこちら下矢印



乙女のトキメキ数秘鑑定、心理カウンセリング、コラボセッションなど 現在ご提供中のメニュー
手紙現在発行中の無料メールマガジン右矢印自信が持てないママのためのメルマガ
お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム