先日久しぶりの友人と会ってきました。
そう言えば写真撮り忘れた

とても暖かく明るくしっかりしてる友人なので
会っていて楽しいしリラックスできる

波長が合うんだなーと思う

で、友人はまだ子供が小さいので
連れてきていたのですが
「息子がもう3歳なのに全くしゃべらない」ととても心配していて
久しぶりに会ってみて
確かに3歳で単語すらほぼ発せず
赤ちゃんの喃語みたいなのばかりだけど
わたしには心配するような状態には見えなかった
彼女の息子くんは絵に描いたような
とても男子らしい男子で

1分たりともじっとしていないし
興味のあるものに全力で飛び込んでいくし
ご飯も食べたいものしか食べないし

めっちゃ散らかすし汚す笑
母親である友人の苦悩は計り知れないけど
いやマンガみたいだな!!と
思わず笑ってしまった

でもちゃんとこちらの言うことは理解しているし
よくよく観察すると
無鉄砲に走り出してどんどん先に行ったりするけど
ときどきちゃんと後ろを振り返って
ママが来ているか確認している

で、遠目にでもママを確認できたら
またタタタッと走り出す

むしろこの子はめっちゃクレバーなんじゃないか?
話さないって言うのも
本人が現時点で他人との会話の必要性は低いと判断して
その分興味あることにエネルギーを使いたいだけなんじゃないか?
すごくそんな風に感じました
心配そうに話す彼女に無責任なことは言えないけど
「なんか今は会話が必要ないって思ってるだけな気がするよ?あんまり思い詰めないでね」とだけ伝えておきました
確かにこれからの集団生活や
社会との関わりにおいては
窮屈な思いをするだろうけど
この子もきっとものすごいダイヤモンドを秘めてるに違いない!!と
人の子ながら成長が楽しみでワクワクしてしまいました

お母さんである彼女は毎日目が回りそうだと
言ってたけど
彼女自身もエネルギーの塊のような
元気でいつも楽しそうで
周りにパワーを与えるような人で
息子君が彼女を母に選んだのは
なんか分かる気がしました

次に会うときが楽しみです

おわり

そして
子育てがしんどくなってしまうあなたへ。
〜お知らせ〜
子育てが辛いママさんのために、来年1月30日(月)ワーク式ミニセミナーを開催します!
母親に向いていないと感じて罪悪感を持っているママさん
そんな自分に自己嫌悪なママさん
ぜひ受けてみてくださいね
詳細お申込みはこちら