先日
キングコングの西野亮廣さんが動画の生配信で
『教えて!西野先生
親子で学ぶとっても大切なお金の話』というのをやるとFacebookの告知で知り、即申し込んだ。
私はキングコングでバリバリにお笑いやってるときから西野さんが好きで、
わりと動向をチェックしていたりするのだが
発信内容の鋭さや深さから近年ほんとに目が離せなくなった
ちょうどお金のことに関して
自分も徐々に動画や本で学び始めたところなのだが
お金初心者にめちゃくちゃオススメ本、ブログ⬇
子供にもきちんと知識を身に着けてほしい
でも自分も全然教えられない
この本やブログの両学長みたいな人が子供向けのものをやってくれないかなーと切におもっていたところ
今回の西野さんの動画配信の告知が目に入り
すぐさま申し込んだのだ
うちには小学生の子供が2人いるが守銭奴の夫の影響か、
『貯金こそ美徳』『お金使うことへの罪悪感』みたいなものがすでにある。
それでも全然良かった時代もあったが
今はもう害悪でしかないと私は思っている
そして
お金のことを正しく知識として知っているのと知らないのとで雲泥の差が生まれるとも感じている
(かく言う自分も最近ゼロからスタートしたばかりなのだ)
今回のFacebookライブで西野さんが話してくれた内容は
ご本人も言っていたが
「超基本的なこと」だけど「学校では教えてくれない」ことだった
そもそもお金とは何か。
お金自体にキレイも汚いもない。お金を使う人や使い方でそれが変わるだけ。お金に関する5つの力をちゃんと知っておこう。
働くとはどういうことか。これも学校で教わらないので、社会人になって初めて直面する学生時代の価値観とのギャップ(?)。「頑張ってるのに評価されない」の根源はここ。
みたいなことをとても熱く語ってくれていた。
(これを聞いて私も自分が提供する側で、どういうスタンスでやっていけばいいかが見えた。今までかなり自己満足だったわ)
恥ずかしながら私も目からウロコだった箇所がほとんどで、
これ真剣に自分が子供の頃に知りたかったわ
今の子供たちいいなぁと心底羨ましく感じた
小6長男と一緒に視聴していたのだが
彼は元来飽きっぽく最近はリアクション薄いマンになりつつあるが、結構ちゃんと聞いて考えていた
自分ならどうする?
それってどういうことだ?
あ、これはバカでもできる方法でしかないのか
初めての価値観や知識に触れて
少しずつ化学反応が起きてるような印象を受けた
リアクションの薄さにがっかりさせられたりもしたが、まぁそこは私の息子なので大丈夫だと信じよう
この西野さんがやってくれたセミナー?の内容は
めちゃくちゃ、めちゃくちゃ良かった(語彙力)
大人にももちろん役に立つ、というか知っておくべき内容ばかりなので
また次があったらぜひ参加したい。
noteやYouTubeでも
子供へのお金の教育について話してるのがあるみたいなので、見てみてるといいかも
子供にきちんとお金の教育をしたいけど
自分も実はよくわかってない、と困惑している親御さん
西野さんの話、本当にオススメですよー
見てみてね。
おわり