以前
自分の強みは自覚しにくい、と
ブログに書いたが
ここで第2弾
このポイントは意識にもあがらないから
他の人から言われて本当にびっくりしたりする
私は読書が好きで
図書館で上限の6冊まで借りて
家でむふむふ読む



で、そのとき
何冊か同時に読んだりする

1冊の本が
中だるみだなーと感じた箇所があったり
やや飽きてきたら
別の1冊を読み出す
で
キリのいいところまでそっちを読んだら
また元のやつを読む
そうすると気分が変わって
どちらもリフレッシュした気分で読めたりする
たまに後から読み始めたやつがすごく面白くて1冊目そっちのけになることもままある

以前会社の同僚が
「本好きな人ってさぁ、1冊読んでる途中で他の本も読み出したりする人いるんでしょ?信じられない
」と言っているのを聞いて

えっ信じられないとかそんな感じなの



意識にもあがったことなかったわ

とびっくりした

自分が好きでやってること
何となくできちゃうことも
他の人から見たらびっくりポイントだったりするんだ

私はここから
「自分は同時並行で物事を進められる」
という強みに気付いた
逆に
1つのことは掘り下げられないし
飽きるということも

自分の適性や得意なことが分からないという方
そういうところ探ったり人に聞いてみてね
