食べるものを気を付けていたら
体重が48kg台になった
これっていつぶりだろう?
中学生のとき以来とかか

とりあえず大人と言われる年齢になってから
この数字になったことはない
食べるの大好きだし
新しいお店とかもチェックせずにはいられないし
食べても食べてもまたすぐ欲しくなる
を繰り返していたから
ずっと小太りだった
(158cm58kgとかね
)

でもコロナ禍で
自分と向き合う時間も増えたら
もういろいろ足りてるな
ということがちょっと分かった
食べるものも
甘いものや炭水化物に目がなくて
苦しくなるくらい食べないと満足しなかったのが
自分にはもう必要ないな
淋しさや不安を埋めてくれてたんだ
と感謝の気持ちで手放したら
食べる量がガクンと減った
食べるのは相変わらず大好きだし
幸せを感じるけど
そんなに要らない
昔
ヘビースモーカーだった頃も

絶対手放せないし禁煙なんて無理!と
思っていたけど
息子を妊娠して
「絶対吸っちゃダメ!」じゃなくて
『わたしにはもう必要ない物。
今まですき間を埋めてくれてありがとね』
と思ったら
あまり苦労せずにやめることができた

我慢するんじゃなくて
『自分がそっちを選んだんだ』という意識が
結構効くらしい

多分
旺盛過ぎる食欲や
過度なタバコお酒なんかは
それが好きで仕方ない、というより
自分には足りないと思ってる何かの代替品だったりする
わたしの場合は
過食や間食は
淋しさや不安を埋めるため
タバコは
弱い自分を隠すため
もうどれも必要なくなった
自分が執着してるもの
もうすでに手の中にあると気付いたら
意外とあっさり手放せるかもよー

おわり
